本のページ

SINCE 1991

北村薫さん、佐藤康光さんら登場『オール讀物』初の将棋小説特集が菊池寛「石本検校」を加えて電子書籍化 1年間の期間限定で配信

『オール讀物』初の将棋小説特集が菊池寛「石本検校」を加えて電子書籍化

『オール讀物』初の将棋小説特集が菊池寛「石本検校」を加えて電子書籍化

文藝春秋は、オール讀物編集部編『オール讀物「将棋」を読む』を3月12日より1年間の期間限定で配信開始しました。

 

北村薫さん、佐藤康光さんらによる「文学×将棋」の人気特集が電子書籍に!

愛棋家の作家も多く、作品テーマとしても度々取り上げられるなど、距離の近い将棋と文学。棋士と作家の交流を記録した秘蔵写真グラビアや、北村薫さんらの書き下ろし将棋小説、佐藤康光九段が藤井聡太二冠らを語るインタビューなどを収録した小説誌『オール讀物』2021年2月号の将棋特集は、大きな反響を呼びました。

『オール讀物』2月号

『オール讀物』2月号

 
本書はこの特集に、『オール讀物』2月号誌面では未掲載だった菊池寛の短編小説「石本検校」を加えた電子オリジナル作品です。この短編は、特集内の北村薫さん「菊池寛の将棋小説」のカギとなる作品。2作同時に楽しむことができます。

 
【配信期間】
2021年3月12日(金)~2022年3月末(予定)

 

本書の内容

◆黒川博行×柚月裕子「勝負師たちの意外な素顔」
◆佐藤康光(日本将棋連盟会長)インタビュー「藤井聡太ら”四強”がリードする時代」

◆グラビア「作家と棋士」文・逢坂剛
大山康晴から升田幸三、羽生善治らと小説家たちの秘蔵写真を公開

◆特別読切小説
◎北村薫「菊池寛の将棋小説」(大人気「中野のお父さん」シリーズ最新作)
◎芦沢央「投了図」
◎平岡陽明「一歩千金」
◎菊池寛「石本検校」

◆競作エッセイ「わたしの偏愛棋士」
綾辻行人→豊島将之竜王・叡王/貴志祐介→木村一基九段/塩田武士→久保利明九段/竹本健治→真剣師・小池重明/綾崎隼→西山朋佳女流三冠 ほか

 

オール讀物編集長・川田未穂さんコメント

創刊90年を迎える小説誌「オール讀物」では、2021年2月号で初の「将棋」特集を組みました。人気小説家の対談やエッセイ、特別書き下ろし小説など盛りだくさんの内容は、お陰さまでファンの間でも大好評、満を持して電子版が刊行されます。将棋と文学を愛する多くの皆さまのお手元に永久保存版として届けば幸いです。

 

オール讀物「将棋」を読む (文春e-Books)
オール讀物編集部 (編集)

「オール讀物」の人気特集が電子書籍に!
書き下ろし将棋小説、作家の偏愛棋士エッセイ……文学×将棋の楽しみがここにある

大きな反響を呼んだ小説誌「オール讀物」2021年2月号の将棋特集が、電子書籍になって登場!
菊池寛の短編「石本検校」(北村薫の書き下ろし将棋小説「菊池寛の将棋小説」に登場)も追加した電子スペシャル版です。

(2022年3月末までの期間限定配信)

オール讀物2021年2月号

【特集】「将棋」を読む ~盤上の熱戦が誌上でも!
◆黒川博行×柚月裕子「勝負師たちの意外な素顔」
◆佐藤康光(日本将棋連盟会長)インタビュー「藤井聡太ら〝四強〟がリードする時代」
◆ちょっといい話「志ん正の真剣勝負」矢野誠一
◆「必読!将棋本十選」西上心太

〔書き下ろし小説〕
北村薫「菊池寛の将棋小説」
芦沢央「投了図」
平岡陽明「一歩千金」

〔競作エッセイ「わたしの偏愛棋士」〕
綾辻行人→豊島将之竜王・叡王
貴志祐介→木村一基九段
塩田武士→久保利明九段
竹本健治→真剣師・小池重明
綾崎隼→西山朋佳女流三冠

〔グラビア〕
「作家と棋士」文・逢坂剛
大山康晴から升田幸三、羽生善治らと小説家たち秘蔵写真を公開

【時代小説人気シリーズ】
山本一力「起誓文」損料屋喜八郎
坂井希久子「刈安と鬱金」江戸彩り草紙
上田早夕里「八島の亡霊」播磨国妖綺譚

【冬の特選ミステリー】
米澤穂信/坂木司/恩田陸/赤川次郎/石田衣良 「IWGP17」
巣鴨トリプルワーカー〈前編〉

【珠玉の現代短篇小説】
(対談)山田詠美×内田春菊「短編には大切なものが詰まっている」
(漫画)「モンブラン、ブルーブラック」
窪 美澄/中江有里

【人気連載&エッセイ】
「フェルメールとオランダ黄金時代」(新連載)中野京子
「スマホになじんでおりません」群ようこ
「妙齢おねいさん道」伊藤理佐
垣根涼介/真山仁/今野敏/大沢在昌
堂場瞬一「延焼」(最終回)
平岩弓枝「わが来し方の記」

【ブックトーク】
麻生幾/折原一/新川帆立/砂原浩太朗

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です