漫画家・荒木飛呂彦さんの「企業秘密」を深掘り!『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』が刊行

人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの作者・荒木飛呂彦さんによる新書『荒木飛呂彦の漫画術』(集英社新書)の刊行から10年、荒木さんの創作現場を覗くような感覚で読む漫画術の続編『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』が集英社新書より刊行されました。 なぜ悪役が重要なのか? 2015年4月の発売以降、世界の16の国と地域で翻訳刊行されている『荒木飛呂彦の漫画術』(集英社新書)。キャラ […]
SINCE 1991
人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの作者・荒木飛呂彦さんによる新書『荒木飛呂彦の漫画術』(集英社新書)の刊行から10年、荒木さんの創作現場を覗くような感覚で読む漫画術の続編『荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方』が集英社新書より刊行されました。 なぜ悪役が重要なのか? 2015年4月の発売以降、世界の16の国と地域で翻訳刊行されている『荒木飛呂彦の漫画術』(集英社新書)。キャラ […]
大洋図書はオールジャンルWebまんがサイト「栞」をオープンしました。 いくたはなさん、佐岸左岸さん、高山繭さん、幕良木ねむるさん、mememeさんなど、多彩な作家陣が初回ラインナップ。作品によって更新頻度はことなりますが、基本隔週更新で連載展開されていく予定です。 佐岸左岸さん、いくたはなさん など多彩な作家陣が連載するオールジャンルレーベル創刊! ■「極彩ラプソディ」 […]
多彩な才能を結集した分業制作システムの継承を目指すコミック賞「第8回さいとう・たかを賞」の最終候補作品が決定しました。 史上初!「シナリオ」「作画」の分業体制で制作された優れたコミック作品を評価する「さいとう・たかを賞」について さいとう・たかを賞は、2017年に『ゴルゴ13』連載開始50周年を記念して一般財団法人さいとう・たかを劇画文化財団が創設した、シナリオ(脚本)と作画の分業に […]
『青い花』『放浪息子』『淡島百景』などで知られる志村貴子さんによる、現在までの単行本未収録作品をすべて収録した『志村貴子短編集 まじわる中央感情線』が河出書房新社より11月22日(金)に刊行されます。これを記念して、ブックファースト中野店にて志村貴子さんによるサイン会が11月30日(土)に開催されます。 「ブックファースト中野店開店7周年企画「志村貴子短編集 まじわる中央感情線」発売 […]
月刊少年マガジン編集部によるWeb漫画サイト「月マガ基地」にて連載中、ニコ・ニコルソンさん作の短歌コメディー『呪文よ世界を覆せ』第1巻発売を記念し、5月に開催された短歌募集企画の優秀作品が発表されました。 31文字の”呪文”が世界を変える短歌コメディー『呪文よ世界を覆せ』について 【あらすじ】 相方だけがブレイクした売れないお笑い芸人・虎屋戸太郎は、彼女と住処をいっぺん […]
筑摩書房は、漫画家のつげ義春さんの妻で、1999年に亡くなった藤原マキさんの『私の絵日記』(英訳版)が、米国の権威ある漫画賞「アイズナー賞」最優秀アジア作品賞を受賞し、問い合わせが相次いでいることを受け、2014年2月に刊行した『私の絵日記』(ちくま文庫)の受賞帯巻き緊急重版をしました。なお、解説は佐野史郎さんが担当。 つげ義春夫人が描いた、家族との喜怒哀楽の日々 つげ義春夫人である […]
『ヴィクトリアの電気棺』で知られる田島生野さんが、おとぎの国で役目を終えたモノを引き取る、とある兄弟の廃品回収物語を描いたコミック『アフターメルヘン』の下巻がイースト・プレスより刊行されました。 不思議なメルヘンの世界を舞台に描く、ダークファンタジーが終幕! おとぎの国には、廃品回収を生業とする兄弟がいる――。 おとぎの国の各地で役目を終えた「モノ」を回収するベテラン職 […]
サクタローさんの初コミックス『あさぎ色のサウダージ』第1巻がKADOKAWAより刊行されました。 居場所を探したボク、居場所をくれるのはキミ 『あさぎ色のサウダージ』はWEBコミック媒体「コミックニュータイプ」で2024年1月から連載されている作品。著者のサクタローさんにとって初連載となる本作は、緻密な描写と繊細な心情表現が高く評価されています。 第1巻の発売にあたって […]
V林田さん著『麻雀漫画50年史』(文学通信)の刊行を記念して、半世紀のあいだに生み出されてきた麻雀漫画の歴史を関連資料で振り返る展示会「麻雀漫画の歩み展~1969-2024~」が2024年7月12日(金)~7月20日(土)、神保町の東京古書会館で開催されます。 辺境ジャンル、麻雀漫画の惰性と情熱! 《本書で記すのは、麻雀漫画という漫画界の辺境ジャンルにも様々な人物がいて、情熱や惰性に […]
芸人・矢部太郎さんの漫画家デビュー作にして、累計135万部を突破、「第22回手塚治虫文化賞」短編賞を受賞したマンガ『大家さんと僕』が文庫化され、新潮文庫より刊行されました。 また、『大家さんと僕』の続編にして感動の完結編『大家さんと僕 これから』は7月下旬に2か月連続文庫化予定です。 矢部太郎さんの大ヒットほっこりマンガ『大家さんと僕』待望の文庫化! NHK大河ドラマ「光る君へ」の乙 […]