【第51回日本漫画家協会賞】野田サトルさん『ゴールデンカムイ』と塵芥居士さん『丁寧な暮らしをする餓鬼』が大賞を受賞 文部科学大臣賞にさいとう・たかをさん&さいとう・プロダクション
公益社団法人日本漫画家協会は5月20日、第51回日本漫画家協会賞の受賞作を発表しました。
第51回日本漫画家協会賞が決定!
第51回日本漫画家協会賞の受賞作品および受賞者は次の通りです。
■大賞(金彩プレート盾、メダル、副賞として賞金50万円)
◎コミック部門
野田サトル(のだ・さとる)さん
『ゴールデンカムイ』(集英社)
◎カーツーン部門
塵芥居士(ちりあくたこじ)さん
『丁寧な暮らしをする餓鬼』(KADOKAWA)
■まんが王国とっとり賞(銀彩プレート盾、メダル、知事賞状、県名産品、賞金20万円)
タイザン5(たいざんふぁいぶ)さん
『タコピーの原罪』(集英社)
■まんが王国・土佐賞(銀彩プレート盾、メダル、知事賞状、県名産品、賞金20万円)
坂井せいごう(さかい・せいごう)さん
『渡る世間は面白い』(南日本新聞開発センター)
■文部科学大臣賞(銀彩プレート、メダル、文部科学大臣表彰状、賞金20万円)
さいとう・たかをさん と さいとう・プロダクション の劇画普及の功績に対して
選考委員は、里中満智子さん(委員長)、いご昭二さん、辻下浩二さん、ウノ・カマキリさん、萩尾望都さん、小田切博さん、三浦みつるさん、幸森軍也さん、森川ジョージさん。
※受賞理由など詳細は、https://nihonmangakakyokai.or.jp/archives/news/2022年度-第51回日本漫画家協会賞-発表 をご覧ください。
日本漫画家協会賞について
日本漫画家協会賞は、公益社団法人日本漫画家協会(ちばてつや会長・里中満智子理事長)が主催。漫画文化の普及と漫画界の向上発展をはかる目的のもとに優秀作品を顕彰する漫画賞です。
1972年(昭和47年)に創設。プロ・アマ・国籍・年齢・性別等一切を問わずあらゆるジャンルのさまざまな手法を使って創作され発表された漫画作品を対象とし、その年の最も優れた作品が選出されます。
従来の大賞・優秀賞・特別賞部門に加え、1990年に文部省(現・文部科学省)の要請により漫画界初の文部大臣賞(現文部科学大臣賞)を設立。
ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックス) 野田 サトル (著) 明治時代末期、日露戦争終結直後の北海道周辺を舞台とした、莫大な埋蔵金をめぐる生存競争サバイバル。 舞台は気高き北の大地・北海道。時は激動の明治時代後期。 『不死身の杉元』日露戦争での鬼神の如き武功から、そう謳われた兵士は、ある目的の為に大金を欲し、かつてゴールドラッシュに沸いた北海道へ足を踏み入れる。そこにはアイヌが隠した莫大な埋蔵金への手掛かりが!? 立ち塞がる圧倒的な大自然と凶悪な死刑囚。そして、アイヌの少女、エゾ狼との出逢い。『黄金を巡る生存競争』開幕ッ!!!! |
丁寧な暮らしをする餓鬼 塵芥居士 (著) 描きおろし短編漫画やお坊様のコラムを含む未公開作品50ページ以上を収録。丁寧な暮らしをする餓鬼・ガッキーの暮らしを餓鬼草紙タッチのイラストでお送りします。 ★☆★餓鬼とは?★☆★ しかし本作に登場するガッキーは非常に優しく、心の清い餓鬼。 【解説:吉田武士】 |
タコピーの原罪 上 (ジャンプコミックス) タイザン5 (著) 地球にハッピーを広めるため降り立ったハッピー星人・タコピー。助けてくれた少女・しずかの笑顔を取り戻すため奔走するが、少女を取り巻く環境は壮絶。無垢なタコピーには想像がつかないものだった。ただ笑って欲しかったタコピーが犯す罪とは…!? |
カートゥーンズ 渡る世間は面白い 坂井 せいごう (著) カートゥーンは笑いの絵画。 鹿児島出身の漫画家・坂井せいごうの、ヒトコマ漫画・カートゥーン作品151点を収録。 読めば思わず笑みがこぼれ、楽しい気持ちになる1冊です。 |
【関連】
▼https://nihonmangakakyokai.or.jp/archives/news/2022年度-第51回日本漫画家協会賞-発表
◆『ゴルゴ13』幻の最終回とは!? 伊賀和洋さん『劇画の神様~さいとう・たかをと小池一夫の時代~』が刊行 | 本のページ
◆【第48回講談社漫画賞】『葬送のフリーレン』『きみの横顔を見ていた』『メダリスト』が受賞 | 本のページ
◆「コミックいわて」シリーズ第13巻『コミックいわて13(サーティーン)』はゴルゴ13とコラボ | 本のページ
◆【第53回日本漫画家協会賞】大賞に『かろりのつやごと』『TAKUPEDIA』『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』 | 本のページ