「角川短歌賞」受賞者・竹中優子さん第一歌集『輪をつくる』が刊行

竹中優子さん著『輪をつくる』
角川文化振興財団は、第62回角川短歌賞を受賞した竹中優子さんの第一歌集『輪をつくる』をKADOKAWAより刊行しました。
第62回角川短歌賞受賞作品「輪をつくる」からさらに深化したヒリつく抒情!
「女子が輪をつくる昇降口の先、花はひかりの弾薬庫として」
【各氏大絶賛】
「竹中の言葉は小さな刃物を秘めていて、柔らかく優しい修辞が通り過ぎたあとにすっと剃刀を走らせたような傷ができてハッとさせられる。」
――川野里子さん
「竹中さんは、この世に漂う面白いものを鋭く繊細にキャッチできる言語センサーを持っているのだ。文体は柔らかいが、どの歌にも唯一無二の味わいが濃密に詰まっている。」
――東直子さん
「「傷つくこと」をひらりとかわすために短歌はある。だが、竹中さんは違う。むしろ、無数のこまかな傷を己の心に刻印するかのように重く、鋭く、歌を詠む。」
――黒瀬珂瀾さん
著者プロフィール
著者の竹中優子(たけなか・ゆうこ)さんは、1982年生まれ。山口県出身。福岡市在住。歌人。
「未来」所属。2016年に第62回角川短歌賞を受賞。
歌集 輪をつくる 竹中 優子 (著) 「キン肉マンの肉だけ漢字であることの正しさにより押しひらく夏」 角川短歌賞受賞者の待望の第一歌集。 |
◆【第3回塚本邦雄賞】山崎聡子さん『青い舌』が受賞 特別賞に『文庫版 塚本邦雄全歌集』の島内景二さん | 本のページ
◆フラワーしげる(西崎憲)さん第二歌集『世界学校』刊行記念!著者×穂村弘さんトークイベントを開催 | 本のページ
◆谷川俊太郎さん×俵万智さん対談集『言葉の還る場所で』が刊行 | 本のページ
◆歌人・川野芽生さん初の小説集『無垢なる花たちのためのユートピア』が刊行 書下ろし2編を含む、珠玉の幻想小説6編 | 本のページ
◆歌人・横山未来子さんが名歌を例に技法をていねいにひも解く『のんびり読んで、すんなり身につく いちばんやさしい短歌』を刊行 | 本のページ
◆フラワーしげる(西崎憲)さん第二歌集『世界学校』刊行記念!著者×穂村弘さんトークイベントを開催 | 本のページ
◆谷川俊太郎さん×俵万智さん対談集『言葉の還る場所で』が刊行 | 本のページ
◆歌人・川野芽生さん初の小説集『無垢なる花たちのためのユートピア』が刊行 書下ろし2編を含む、珠玉の幻想小説6編 | 本のページ
◆歌人・横山未来子さんが名歌を例に技法をていねいにひも解く『のんびり読んで、すんなり身につく いちばんやさしい短歌』を刊行 | 本のページ