本のページ

SINCE 1991

「第28回手塚治虫文化賞」マンガ大賞最終候補10作品が決定

手塚治虫文化賞「マンガ大賞」最終候補作が決定

手塚治虫文化賞「マンガ大賞」最終候補作が決定

朝日新聞社が主催する「第28回手塚治虫文化賞」の最優秀作に贈られるマンガ大賞の最終候補作品が発表されました。

 

第28回手塚治虫文化賞「マンガ大賞」最終候補作に10作品

第28回手塚治虫文化賞のマンガ大賞は、2023年に刊行・発表されたマンガ作品の中から、次の10作品が最終候補作品としてノミネートされました。最終選考委員会を経て4月下旬ごろ、朝日新聞紙上と朝日新聞デジタルで結果が発表されます。贈呈式は6月6日(木)に朝日新聞東京本社で開催予定。

 
<マンガ大賞 最終候補作品> (作品名は50音順/敬称略)

◎『違国日記』 (ヤマシタトモコ/祥伝社)

◎『【推しの子】』(赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社)

◎『神田ごくら町職人ばなし』(坂上暁仁/リイド社)

◎『サターンリターン』(鳥飼茜/小学館)

◎『環と周』(よしながふみ/集英社)

◎『血の轍』(押見修造/小学館)

◎『ツユクサナツコの一生』(益田ミリ/新潮社)

◎『東京ヒゴロ』(松本大洋/小学館)

◎『プリニウス』(ヤマザキマリ、とり・みき/新潮社)

◎『ぼっち死の館』(齋藤なずな/小学館)

 
※なお、最終候補作は、7名の社外選考委員による投票と、マンガ関係者や書店員、一般からの推薦をもとに選ばれました(推薦の総得票1位は 【推しの子】)。

 
選考委員は、秋本治さん(漫画家)、里中満智子さん(マンガ家)、高橋みなみさん(タレント)、中条省平さん(学習院大学フランス語圏文化学科教授)、トミヤマユキコさん(ライター・東北芸術工科大学芸術学部准教授)、南信長さん(マンガ解説者)、矢部太郎さん(芸人・漫画家)の7名と、朝日新聞社の宮田喜好さん(執行役員・編集担当)と喜多克尚さん(東京本社文化部長)です。

 

マンガ大賞の予想投票を実施!

今回、どの候補作品がマンガ大賞に輝くかを予想する投票を実施します。マンガ大賞受賞作品に投票した方から抽選で50名に第28回記念ピンバッジ「火の鳥」(限定、非売品)をプレゼント。3月31日(日)締め切りです。

★応募サイト:http://t.asahi.com/28tezuka

 

手塚治虫文化賞について

手塚治虫文化賞は、日本のマンガ文化の発展・向上に大きな役割を果たした手塚治虫さんの業績を記念し、手塚さんの志を継いでマンガ文化の健全な発展に寄与することを目的に、朝日新聞社が1997年に創設したものです。

年間を通じて最も優れた作品に贈られる「マンガ大賞」のほかに、清新な才能を顕彰する「新生賞」と、短編・4コマ・1コマなどを対象とする「短編賞」、マンガ文化の発展に寄与した個人・団体に贈られる「特別賞」を選考委員の合議で決定します。

マンガ大賞には正賞としてアトム像と賞状、副賞として賞金200万円が贈られます。新生賞、短編賞、特別賞は各100万円。

★公式サイト:https://www.asahi.com/corporate/award/tezuka/

 

違国日記 1 (フィールコミックス FCswing)
ヤマシタトモコ (著)

「へんな人と暮らしはじめた。
お父さんとお母さんが死んだので。」

35歳、少女小説家。(亡き母の姉)
15歳、女子中学生(姉の遺児)。

不器用女王と子犬のような姪がおくる年の差同居譚。
手さぐり暮らしの第1巻!

少女小説家の高代槙生(35)は姉夫婦の葬式で遺児の・朝(15)が親戚間をたらい回しにされているのを見過ごせず、勢いで引き取ることにした。

しかし姪を連れ帰ったものの、翌日には我に返り、持ち前の人見知りが発動。槙生は、誰かと暮らすのには不向きな自分の性格を忘れていた……。

対する朝は、人見知りもなく“大人らしくない大人”・槙生との暮らしを物珍しくも素直に受け止めていく。

【推しの子】 1 (ヤングジャンプコミックス)
赤坂 アカ × 横槍 メンゴ (著)

「この芸能界において嘘は武器だ」
地方都市で、産婦人科医として働くゴロー。芸能界とは無縁の日々。一方、彼の“推し”のアイドル・星野アイは、スターダムを上り始めていた。そんな二人が“最悪”の出会いを果たし、運命が動き出す…!?
“赤坂アカ×横槍メンゴ”の豪華タッグが全く新しい切り口で“芸能界”を描く衝撃作開幕!!

神田ごくら町職人ばなし 一 (トーチコミックス)
坂上 暁仁 (著)

圧巻の描写でよみがえる、江戸職人の技と意地

「金なんざどうだっていい。心意気の話さ。わかるだろ?」

ただひたすらに、ひたむきに……
桶職人、刀鍛冶、紺屋、畳刺し、左官。
伝統の手仕事を圧倒的ディテールと珠玉のドラマとともに描く歴史的傑作。

■桶職人
覚えときな。木ってのは生きてんだーー木を見つめ木と生きる桶職人の一日。

■刀鍛冶
自分が打った刀で子どもが殺された。灼熱の鍛冶場ーー多くを語らぬ刀匠の胸中は…

■紺屋
友禅染が大流行する中、藍染の意匠に悩む一人の職人。先の見えない仕事に心は沈むが…

■畳刺し
明け渡った吉原が男達の仕事の場。暮れの畳の張り替えに遊女達の冷やかしは付き物で…

■左官(一、二、三)
土蔵の普請場に奇妙な男が現れる。甚三郎と名乗るこの男、上方から流れてきたようだが…

サターンリターン (1) (ビッグコミックス)
鳥飼 茜 (著)

『先生の白い嘘』鳥飼茜、衝撃最新作。

書けない小説家・加治理津子(かじりつこ)。
ある日、かつて最も心を許した男友達・アオイが夢に現れ、理津子に問いかけた。
「それ ほんとうに お前の人生?」
電話の着信で目が覚めた理津子は、アオイが自殺したことを知らされる。

昔輝いていた夢、現在の夫婦生活、大切な人の死…
目を背けていた“喪失”の人生が動き始めるーー

【サターンリターン/土星回帰】
意味…土星の公転周期が約30年であること。そのことから占星術では、約30年に一度、人生の大きな転機が訪れると言われる。土星は「凶」あるいは「試練」などの象徴とされ、この時期に人は困難な局面に立たされやすいと言われる。

【編集担当からのおすすめ情報】
『先生の白い嘘』など時代を抉る問題作を描き続けてきた鳥飼茜氏が、次なるテーマに選んだのは「死」と「喪失」。
自死した友人の謎を主人公が追う物語の中で、いびつなセックス、男女の性差、母性、不倫、下流社会…など、鳥飼氏の目に映る現代社会が切り取られ、反映されながら、ひとりの女性の喪失の人生に迫ります。
今読むべき、様々な「喪失」を描いた問題作です。

環と周 (マーガレットコミックス)
よしなが ふみ (著)

家族、恋、友情……さまざまな関係性で綴られる“好きのかたち”。
──現代編 中学生の一人娘が同級生の女の子とキスをしているのを目撃して動揺する妻。実は夫にも、かつて同級生の男の子を好きになったことがあった。
──明治時代編 大切な“お友達”になった女学生の環と周。周の縁談が決まり二人は離れ離れに……。
──70年代編 病気で余命わずかと知った環は、同じアパートに住む少年と出会い交流が始まる。
──戦後編 復員兵の周は元上官の環と再会し、闇市で一緒に店を始めるが、環には秘密があった。
──江戸時代編 周の夫を斬った相手は、幼馴染みの環だった。仇討ちのため再会したことから、二人の運命が変わり始める。

血の轍 (1) (ビッグコミックス)
押見 修造 (著)

「惡の華」押見修造 最新作は究極の毒親!

「惡の華」「ハピネス」「ぼくは麻理のなか」「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」など、傑作を次々と世に送り出してきた鬼才・押見修造氏が、ついに辿り着いたテーマ「毒親」!

母・静子からたっぷりの愛情を注がれ、平穏な日常を送る中学二年生の長部静一。しかし、ある夏の日、その穏やかな家庭は激変する。母・静子によって。狂瀾の奈落へと!

読む者の目を釘付けにせずにはおけない、渾身の最新作!!

【編集担当からのおすすめ情報】
「惡の華」が大ヒット。「ぼくは麻理のなか」の実写ドラマ化も決定した押見修造氏の最新作です。ストーリーはまだ序盤ですが、「毒親」に興味関心のある読者の方は必見です。心を抉る傑作になる予感がしています。

ツユクサナツコの一生
益田 ミリ (著)

期待もせんと絶望もせんと、それでも人は生きていける――。
予期せぬ展開に心揺さぶられる、著者史上最長編の感動作!

マスク生活2度目の春を過ごす、32歳・漫画家のナツコ。社会の不平等にモヤモヤし、誰かの何気ない一言で考えをめぐらせ、ナツコは「いま」を漫画に描く。描くことで、世界と、誰かと、自分と向き合えるから。〝わかり合える〟って、どうしてこんなに嬉しいんだろう――。自分の「好き」を大切に生きる、「あなた」に贈る物語。

東京ヒゴロ (1) (ビッグコミックススペシャル)
松本 大洋 (著)

人は漫画を生きるのか。

大手出版社を早期退職した漫画編集者の塩澤。
理想の漫画誌を作るため、自分が信じる漫画家たちを訪ね、執筆を依頼する。

仕事か、表現か、それとも友情か。
漫画を描く者、描かぬ者、描けぬ者、東京の空の下、それぞれの人生が交差する。

松本大洋が初めて描く漫画家漫画、初めて語られる創作哲学。
これを読まずに松本大洋を知ることはできない、必読の一冊。

【編集担当からのおすすめ情報】
『ルーヴルの猫』で米国アイズナー賞を受賞し、世界中で評価が高まる松本大洋氏の最新作。ビッグコミックオリジナル増刊号で絶賛連載中の『東京ヒゴロ』待望の単行本第1集です。

プリニウス 1巻(バンチコミックス)
ヤマザキマリ/とり・みき (著)

どうしても、この男が描きたかった! 世界史上もっとも著名な博物学者にして、ローマ艦隊の司令長官。古代ローマ一の知識人にして、風呂好きの愛すべき変人。その男の名はプリニウス――。『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリが、最強のパートナー“とり・みき”を迎えて、ふたたび魅惑の古代ローマ世界に挑む。圧倒的な構成と迫真の画力で2000年前の世界を描く、歴史伝奇ロマンの決定版、ここに誕生!

ぼっち死の館 (ビッグコミックス)
齋藤 なずな (著)

いを生き、描く76歳作家の「純」漫画!

舞台は高度経済成長期に建てられた団地。現在そこにはひとり身の老人たちがいつか訪れる孤独死、「ぼっち死」を待ちながら猫たちと暮らしている。
そんな彼女らが明日迎える現実は、どんな物語なのかーーー

自らも団地に暮らす76歳の著者が描く、私たち全員の未来にして、圧倒的現在。
『夕暮れへ』にて日本漫画家協会賞優秀賞、文化庁メディア芸術祭マンガ部門収集賞を受賞した齋藤なずな、渾身の最新作。

 
【関連】
手塚治虫文化賞

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です