本のページ

SINCE 1991

新刊の発売を著者と祝おう!ディスカヴァー・トゥエンティワンがClubhouseで「ディスカヴァー・ブックバースデー」開催!

ディスカヴァー・トゥエンティワンがClubhouseで「ディスカヴァー・ブックバースデー」開催!

ディスカヴァー・トゥエンティワンがClubhouseで「ディスカヴァー・ブックバースデー」開催!

ディスカヴァー・トゥエンティワンは2月19日(金)に、新刊の発売を祝う「ブックバースデー」を音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」で開催します。

 

本の誕生を読者、著者、出版社の社員で祝おう!

「ディスカヴァー・ブックバースデー」は、本の発売をお祝いするイベントです。新刊の著者が登壇し、新刊の企画意図や、読みどころ、本の執筆の過程で大切にしていたことなどを語ります。

 
ディスカヴァー・トゥエンティワンからは、取締役社長の谷口奈緒美さんをはじめ、担当編集者やマーケティング部などの社員も参加し、参加する読者のみなさんと交流します。

今後も毎月1回、新刊発売日の前後に開催予定です。

 

「ディスカヴァー・ブックバースデー」開催概要

■日時:2月19日(金)19:00~

■場所:Clubhouse
※どなたでも参加できます(参加するにはアプリのダウンロードとアカウント開設が必要です)。

★URL:https://www.joinclubhouse.com/event/xeb1jZyQ

 
【スピーカー】

◆『願いをかなえる私になる!ワクワク28日間引き寄せレッスン』著者・都築まきこさん
◆『カケラ女』著者・清水カルマさん
◆『福島原発事故10年検証委員会 民間事故調最終報告書』著者「一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブ」鈴木一人さん
◆『天才プログラミングパズル』著者・西嶋考文さん
◇進行:ディスカヴァー・トゥエンティワン取締役社長・谷口奈緒美さん

 

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2月19日発売の新刊一覧

 

パパのトリセツ2.0
おおたとしまさ (著)

パパのやる気が最大出力⤴
もう1度、パパにほれ直す!

ママたちの共感を呼んだ取扱説明書がアップデートして帰ってきた!
「夫婦で協力して子育てしようって話だったはずなのに、ちょっとイメージと違った」
みたいなかすかなストレスを感じているママや、そうなることを未然に防ぎたいママたちに、だまされたと思って試してほしい方便をまとめました。

・パパとしての自覚を促す「パパスイッチ」の入れ方
・家事や育児のやり方を覚えてもらう方法
・上手な夫婦ゲンカのためのルール
・パパの暴走や問題行動への対処法 ……など。

本書で紹介する方法は、心理学の「交流分析」や「アサーション」といった理論の応用で、家庭内に限らず、世間一般の人間関係にも十分使えるものばかりです。
世界的名著D・カーネギーの『人を動かす』の子育て夫婦バージョンといってもいいでしょう。

パパの行動や言葉に「なんで?」と感じていたママだって、「そうか!」と納得できるはず。
パパのやる気が最大化し、家族みんなが笑顔になれること請け合いの1冊です。

※2012年に「トリセツ」書籍の先駆けとして発行されたものの改訂版ですが、俗説的な男脳vs女脳みたいな話ではありません。

ポスト・コロナ時代 どこに住み、どう働くか
長田 英知 (著)

「住み方」×「働き方」の視点で“新しい日常”を徹底解説!
「過去」「現在」「未来」のデータから、どこに住み、どう働くかを考える

新型コロナウイルスの流行により、政府から企業に対して「最低でも出社7割減」の呼びかけがあり、 在宅勤務をする機会が増えました。

第1回目の緊急事態宣言が解除されて以降、「新しい日常(ニューノーマル)」というロードマップのもと感染を防ぐための暮らし方・働き方が提唱されています。

それにより、住まいに求める優先事項が「会社からの近さ」ではなくなりつつあります。
これからの時代、どんな場所、どんな住まいが私たちの働きやすさと暮らしやすさを叶えてくれるのでしょうか。
著者の長田氏は、都市開発に20年以上関わっていて、「どこに住むか」「どう働き、何で稼ぐか」という課題に対して深い知見があります。
ぜひ、この1冊で「新しい住まい方」を見つけてください。

天才 プログラミング パズル 【小学校3年生以上 算数】 (考える力を育てる)
西嶋 孝文 (著)

天才ドリルシリーズ累計20万部突破!
発売から13年以上売れ続けているベスト&ロングセラーシリーズの最新作!
難しい問題には、著者による動画解説つき!

「プログラミングパズル」は、与えられた条件に従いながら、たて・よこで同じ数字が入らないようにマスに数字を埋めていく、数独のようなパズルです。

1.パズルのなかに、本格的にプログラミング言語を学習する際に利用する基本的な記号(演算子、変数、if文/条件分岐、配列、など)の考え方を盛り込んであり、
2.遊び感覚で解いているうちに、自然とそれらの意味を理解することができ、
3.論理的思考力、問題解決力、集中力、推理力といった、プログラミング的思考の土台を培うことができます。
4.首都圏で人気のプログラミング教室「ステムアカデミーキッズ」で効果は実証済みの教材です。

◎パズルを解きながらプログラミング脳を育てることで、プログラムのコードを書く前に必要な「プログラミングの基本的な考え方」が身につきます。
スクラッチプログラミングにも考え方を応用することができます。

◎2020年度から小学校、2021年以降に中学・高校にてプログラミング教育が必修化となり、
大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」にも将来的にプログラミングなどの情報科目が追加される予定となっています。
これらの対策のため、基礎力や考え方を身につけるための教材としても活用できます。

福島原発事故10年検証委員会 民間事故調最終報告書
一般財団法人 アジア・パシフィック・イニシアティブ (著)

福島第一原発事故から10年
私たちは何を学び、何が変わったのか
そして、未来への提言

願いをかなえる私になる! ワクワク28日間引き寄せレッスン
都築 まきこ (著)

ポジティブしかない最高の未来設定をしよう!
あなたには、何でもかなえるチカラがある。

個人セッション3カ月待ちの大人気”幸運アドバイザー”都築まきこ、待望の最新刊です。
前著よりおよそ3年半、7作目となる新作は、初めての「レッスン」形式。
引き寄せの法則を実践したい、活用したいけれどうまくいかない……
そんなあなたを楽しく「幸運体質」へと変えていってしまいます。
著者自身が実践した選りすぐりのレッスンを4週間で実践できるようにまとめました。
「人生は思い通り! 」
そう信じてください。
「小さな行動をすることで、自信がつき、不安が小さくなり、心が落ち着き、そしてよいことを引き寄せる。その流れを楽しんでいただけたら嬉しいです」
(おわりに より)

カケラ女 (ディスカヴァー文庫)
清水 カルマ (著)

死んでも、殺してやる
「復讐のために、死体が蘇る」
恐怖の都市伝説が現実となるとき、その憎悪からは誰も逃れられない。

「ねえ、ふたりは『カケラ女』の都市伝説って知ってる? 」

麻丘郁美(あさおか いくみ)は華やかな大学生活を送っていた。
ところが、仲間たちが一人の女子学生と諍いになり、屋上から突き落としてしまう。現場にいた郁美は、彼女の死亡を確認する。
しかし翌日になると、遺体は忽然と消えていた。そして後日、仲間の一人が変死体となって発見される。

累計5万部突破!『禁じられた遊び』著者最新刊

 
【関連】
【新刊の発売を著者さんと祝う】ブックバースデー #001 Discover21 – Clubhouse

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です