寺地はるなさん『雫』宛名入りサイン本キャンペーンを開催
寺地はるなさんが、不器用でもひたむきに生きる人々の巡る想いと“つながり”、新たな始まりを描く”大人の青春小説”『雫』をNHK出版より11月6日に上梓します。
芳林堂書店高田馬場店では、同書を予約・購入された方に宛名入りサイン本を作成・販売するキャンペーンを2024年11月3日(日)20時まで開催中です。
「寺地はるな先生『雫』(NHK出版)お宛名入りサイン本キャンペーン」 開催概要
芳林堂書店高田馬場店では、受付期間中に『雫』を予約された方に、宛名入りサイン本を販売します。サイン本の用意が整い次第、お渡しまたは代引発送します
■受付期間:2024年11月3日(日)20:00まで
■申込み方法:申込みフォーム(https://forms.gle/H9CTUbrM7rtJmbJA7)より受付け
★詳細:http://www.horindo.co.jp/t20241012/
著者プロフィール
寺地はるな(てらち・はるな)さんは、1977年生まれ、佐賀県出身。大阪府在住。2014年『ビオレタ』でポプラ社小説新人賞を受賞しデビュー。2020年、咲くやこの花賞(文芸その他部門)を受賞。2021年『水を縫う』で第42回吉川英治文学新人賞候補。同年、同作で第9回河合隼雄物語賞、2024年『ほたるいしマジカルランド』で第12回大阪ほんま本大賞を受賞。
『川のほとりに立つ者は』『ミナトホテルの裏庭には』『月のぶどう』『今日のハチミツ、あしたの私』『大人は泣かないと思っていた』『夜が暗いとはかぎらない』『カレーの時間』『白ゆき紅ばら』『わたしたちに翼はいらない』『こまどりたちが歌うなら』な『いつか月夜』など著書多数。
雫 寺地 はるな (著) 今日が、雨でよかった――時を超え、かたちを変えて巡る、“つながり”と再生の物語。 ビルの取り壊しに伴うリフォームジュエリー会社の廃業を起点に時間をさかのぼりながら、物から物へ、人から人へと、30年の月日のなかで巡る想いと“つながり”、そして新たなはじまりを描く、寺地はるな(2023年本屋大賞9位)の真骨頂が光る、感動長篇。 |
【関連】
▼寺地はるな先生『雫』(NHK出版)お宛名入りサイン本キャンペーン | 芳林堂書店
◆「芳林堂書店と、10冊」第2シーズンより飛鳥部勝則さん『バラバの方を』が復刊 | 本のページ
◆木爾チレンさん『夏の匂いがする』宛名入りサイン本キャンペーンを開催 | 本のページ
◆「芳林堂書店と、10冊」第2シーズンより飛鳥部勝則さん『フィフス』が刊行 | 本のページ
◆寺地はるなさん〈“つながり”と再生〉の物語『雫』が刊行 | 本のページ