プロ作家による短編コンテスト「第3回MF文庫J evo」は三船いずれさん「蘭崎六花のスパルタ魔法教育白書」が受賞 長編に加筆修正し書籍化
KADOKAWAのMF文庫J編集部がライトノベル情報サイト「キミラノ」にて開催した、プロ作家によるライトノベル短編コンテスト「第3回 MF文庫J evo」の受賞作が発表されました。
第3回 MF文庫J evoが決定!
第3回目となる本コンテストは2024年8月23日(金)から9月30日(月)まで開催され、「PV数」「読者投票」「編集部審査」によって5作品から次の通り1位作品が決定しました。1位作品は長編に加筆修正して文庫刊行されます。
今回、第1位となったのは、三船いずれさん著「蘭崎六花のスパルタ魔法教育白書」でした。本作は「PV数」「読者投票」でともに首位を獲得し、多くの支持と熱量ある感想が寄せられました。
【受賞コメント】
「バチバチの一番星になれ」と作中でも書いていましたが、まさかの結果に驚いています……!
本作はせっかくの短編ということで、自身ならではの経験を「スパルタ」という題材に活かせないか?とチャレンジしてみたことがきっかけです。それが楽しんでいただける作品に昇華できたようで、これまでの己の労働は本作のための取材だったのかもしれません……。
応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。新たなチャンスを得るためにもフルコミットしていく所存ですので、刊行を楽しみにお待ちいただけますと幸いです!(三船 いずれ)
【読者の声】※一部抜粋
◎会話のテンポ感がとても気持ち良い。またキャラクターの魅力がとても伝わる台詞まわしや世界観が気に入った。
◎「教育ノウハウ満載のラノベ」という新しいジャンルを生み出せる可能性を感じました。
◎長編化した際、一番展開が気になる作品だった。きょうだいのスパルタ特訓シーンをもっと見てみたい。
なお、参加された全5作品は、ライトノベル情報サイト「キミラノ」にて再度公開されています。投票期間中に読めなかった方も是非お読みください。
★結果発表ページ:https://kimirano.jp/special/mfjevo/result/
★「MF文庫J evo」特設サイト:https://kimirano.jp/special/mfjevo/
<参加作品の紹介>
◎逆井卓馬さん(代表作:豚のレバーは加熱しろ)
「東大行きたきゃ柔道をやれ」
◎十文字青さん(代表作:灰と幻想のグリムガル)
「生きとし生ける僕は死を喰らうけもの」
◎砂義出雲さん(代表作:株では勝てる俺も、カワイイ女子高生には勝てない。)
「生存、無理です☆ 闇川さんは地雷系のふりをしている。」
◎林星悟さん(代表作:ステラ・ステップ)
「春霞満ちる頃、永遠と明日の夢を見る」
◎三船いずれさん(代表作:青を欺く)
「蘭崎六花のスパルタ魔法教育白書」
キミラノとは
ライトノベル・新文芸と読者をつなぐ「キミラノ」は、ライトノベル・新文芸に興味のあるユーザーが話題の作品を知る機会を提供するサイトです。また、書籍の試し読みによる手軽な読書体験も併せて提供します。
※2024年8月9日現在、以下の32レーベルが参加しています。
HJノベルス、HJ文庫、MFブックス、MF文庫J、Mノベルス、Mノベルスf、オーバーラップノベルス、オーバーラップノベルスf、オーバーラップ文庫、ガガガ文庫、角川スニーカー文庫、角川ビーンズ文庫、カドカワBOOKS、Kラノベブックス、Kラノベブックスf、講談社ラノベ文庫、サーガフォレスト、GAノベル、GA文庫、ダッシュエックス文庫、TOブックス、電撃の新文芸、電撃文庫、ドラゴンノベルス、DREノベルス、ノベルゼロ、ビーズログ文庫、ビーズログ文庫アリス、ファミ通文庫、ファンタジア文庫、ブレイブ文庫、モンスター文庫(五十音順)
【関連】
▼第3回 MF文庫J evo
◆【創作大賞2024】過去最多52,750作品より各協賛メディアによる編集部賞14作品と入選25作品などが決定 | 本のページ
◆小説投稿サイト「魔法のiらんど」サービス終了へ 「カクヨム」内で1ジャンルとして運営 | 本のページ
◆累計3,800万部突破『薬屋の独り言』原作者・日向夏さん特別講座を開催 | 本のページ
◆大奥にも友情があり、青春がある! 菊川あすかさん『大奥の御幽筆』第3弾「約束の花火」が刊行 | 本のページ