家でも、職場でも、街中でも……今の世の中オレサマだらけ!? 和田秀樹さん『オレサマのトリセツ』が刊行
精神科医・和田秀樹さん著『オレサマのトリセツ』(挿画:田中美菜子さん)が東京新聞出版より刊行されました。
カスハラに悩む店員さん、部下の逆パワハラに悩む上司の方、威張る亭主に手を焼いている主婦の皆さん必読!
本書では、世間に増殖している「オレサマ」の心理的・社会的背景を和田秀樹さんが分析。振り回されないためにどうすればいいのか、助言します。
《怖いのは、このオレサマというのは、もちろん異常レベルの人もいるのですが、もともとは普通の人、むしろ善良な人がオレサマ化するということです。》
――本書「はじめに」より
【本書の内容】
オレサマは自分の領分にこだわる/その場の勝ち負けにこだわるオレサマ/オレサマは弱者を攻撃する/オレサマは「いま」しか見ていない/オレサマの被害者意識はどこからくるのか/離れてしまえばオレサマもふつうの人
著者プロフィール
和田秀樹(わだ・ひでき)さんは、1960年生まれ、大阪府出身。精神科医。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている。
『80歳の壁』(幻冬舎新書)、『どうせ死ぬんだから』(SBCreative)など著書多数。
オレサマのトリセツ 和田秀樹 (著) |
◆移住先での失業から起業で始まる2年目の日々とは!? 「北欧こじらせ日記」第4弾『北欧こじらせ日記 フィンランド起業編』が刊行 | 本のページ
◆人手不足なのに、なぜ人が余るのか? 冨山和彦さん『ホワイトカラー消滅』が刊行 | 本のページ
◆明日に向かって逃げろ! 和田秀樹さん『逃げる勇気』が刊行 | 本のページ
◆こころの雨は突然降りだす!東畑開人さん『雨の日の心理学』が刊行 | 本のページ
◆中尾ミエさん×和田秀樹さん『60代から女は好き勝手くらいがちょうどいい』が刊行 | 本のページ
◆人手不足なのに、なぜ人が余るのか? 冨山和彦さん『ホワイトカラー消滅』が刊行 | 本のページ
◆明日に向かって逃げろ! 和田秀樹さん『逃げる勇気』が刊行 | 本のページ
◆こころの雨は突然降りだす!東畑開人さん『雨の日の心理学』が刊行 | 本のページ
◆中尾ミエさん×和田秀樹さん『60代から女は好き勝手くらいがちょうどいい』が刊行 | 本のページ