本のページ

SINCE 1991

街じゅうが古本と人で埋め尽くされる季節が今年もやってきた!「第64回東京名物神田古本まつり」を開催

神田古書店連盟は「第64回東京名物神田古本まつり」を神田神保町古書店街にて2024年10月25日(金)~11月4日(月・祝)に開催します。

 

「第64回東京名物神田古本まつり」開催概要

東京名物神田古本まつりも今秋で64回を迎えます。この催事は神田古書店連盟の手になる最大の年間行事として、年を追うごとに盛大になってきました。

 
今秋も靖国通り沿いに100台を超えるワゴンを並べ、書店と書棚に囲まれた約500mにおよぶ「本の回廊」が出現します。多種多様なジャンルの本を、それぞれの専門古書店がこの日のために用意します。

 
恒例の“青空掘り出し市”や“特選古書即売展”に加え、期間中「リラックマ」とコラボしたオリジナルトートバッグの限定販売や神保町古書店街をテーマとした展示会、最新版『JIMBOCHO古書店MAP』の無料配布など複数のイベントが併催されます。

第64回東京名物神田古本まつり

第64回東京名物神田古本まつり

■開催日時:10月25日(金)~11月4日(月・祝)10時~18時(最終日は17時まで)

■会場:神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点 ほか)
〔アクセス〕都営地下鉄・東京メトロ「神保町」駅

■参加規模:参加店=約120店舗/出品点数=のべ100万冊余

■主催:神田古書店連盟
■共催:千代田区
■後援:東京都、千代田区観光協会
■協賛:東京商工会議所千代田支部、千代田区商店街連合会、神保町ブックフェスティバル実行委員会

★詳細:https://jimbou.info/news/20240920.html
★神田古本まつり公式X(旧Twitter):https://twitter.com/kanda_kosho

 

学生たちによる展示会「本で衣(き)よう~学生とみる神保町~」

千代田区キャンパスコンソを構成する千代田区内の6つの大学の学生たちで、神保町古書店街をテーマとした展示会を開催。古書は衣装のように人を表現するものでもある、という意味を込めて「本で衣(き)る」をコンセプトとして掲げ、写真を中心に映像やオブジェクト、古書店体験パネルなど多彩な展示を行います。来場者特典も用意します。

※「千代田区キャンパスコンソ」とは2018年に、千代田区内の徒歩圏にキャンパスが近接する5大学(大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部、共立女子大学・共立女子短期大学、東京家政学院大学、二松学舎大学、法政大学)で、近接地の立地等を生かした大学間連携と地域発展の推進を図ることを目的として設立。2023年11月に専修大学が加わる。

<「本で衣(き)よう~学生とみる神保町~」概要>

■日時:10月29日(火)~11月3日(日)10時~18時(最終日は17時まで)

■料金:無料

■主催:神田古書店連盟
■共催:二松学舎大学/千代田区キャンパスコンソ

■会場:東京古書会館・2階情報コーナー(東京都千代田区神田小川町3-22)

 

神田古書店連盟の公式ガイドマップ『JIMBOCHO古書店MAP』無料配布!

集英社「グランドジャンプ」にて『百木田家の古書暮らし』を連載中の著者・冬目景さんが特別に描いた表紙が目印の「古書店MAP」を今年も発行します。神田古書店連盟の各古書店および、東京古書会館にて無料で配布します。

『JIMBOCHO古書店MAP』

『JIMBOCHO古書店MAP』

 
【関連】
第64回東京名物 神田古本まつり – BOOKTOWNじんぼう

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です