本の要約サービス「flier」が2024年6月の月間ランキングを発表 1位は三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
本の要約サービス「flier」を運営する株式会社フライヤーは、2024年6月のビジネス書月間ランキングを発表しました。
※ランキングは、「flier」の有料会員を対象に、スマホアプリおよびウェブのアクセス数(紹介書籍の要約閲覧数)を合算し順位付け。集計期間は2024年5月25日~6月24日です。
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』『罰ゲーム化する管理職』… 現代日本における働き方の問題に注目した書籍が話題に
今回、第1位に輝いたのは『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆さん/集英社)でした。発売1週間で累計10万部突破し、話題沸騰中の本書が、flierでもその勢いを見せました。本書では、近代以降の日本における働き方と読書の関係に注目しながら、タイトルの「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という問いに答えを導き出していきます。
第2位には『罰ゲーム化する管理職』(小林祐児さん/集英社インターナショナル)がランクインしました。こちらも日本企業で起きている働き方の問題にフォーカスした話題の書籍です。本書が多くの支持を集めた理由は、やはり実際に「管理職の罰ゲーム化」に悩む人が多いからかもしれません。
<flierユーザー閲覧数 月間ランキングTOP10(2024年6月)> ※敬称略
1位:『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆/集英社)
2位:『罰ゲーム化する管理職』(小林祐児/集英社インターナショナル)
3位:『このプリン、いま食べるか? ガマンするか?』(柿内尚文/飛鳥新社)
4位:『自律神経の名医が教える集中力スイッチ』(小林弘幸/アスコム)
5位:『なぜか話しかけたくなる人、ならない人』(有川真由美/PHP研究所)
6位:『メンタル脳』(アンデシュ・ハンセン、マッツ・ヴェンブラード、久山葉子(訳)/新潮社)
7位:『まっすぐ考える』(ダリウス・フォルー、桜田直美(訳)/サンマーク出版)
8位:『サイゼリヤの法則』(正垣泰彦/KADOKAWA)
9位:『レジの行列が早く進むのは、どっち!?』(サトウマイ/総合法令出版)
10位:『ビジネス会食 完全攻略マニュアル』(yuuu(ユウ)/ダイヤモンド社)
※なお、今回の月間ランキングに基づいたフェアが、イオングループの「未来屋書店」など全国33都道府県、約120店舗の書店にて8月より開催予定です。開催期間や展開書籍・点数は、各店舗によって異なります。
2024年6月ビジネス書月間ランキング1位『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』についてのフライヤーのコメント
1位に輝いた本書のテーマは、タイトル通り『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』という問いです。
著者の三宅香帆氏は文芸評論家として活躍し、文章術などの発信でも多くの支持を集める人物です。大学院在学中にデビュー作『人生を狂わす名著50』(ライツ社)を上梓した、筋金入りの本好きである三宅氏ですが、働き始めると、スマホを見る時間はあるのに本が読めなくなったといいます。この経験をネット上で綴ると多くの共感を得て、「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という問いを掘り下げることになったといいます。
本書では、近代以降の日本における働き方と読書の関係に焦点を当て、この問いに対する答えを導き出していきます。
読書や映画、推し活など、それぞれの人にとっての「聖域」を仕事に奪われることはあってはなりません。スマホをダラダラ眺める時間があるのに、なぜか本が読めないという現状に対し、自らの怠惰さが原因だと結論づけてしまっている方にとって、必読の一冊です。
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』著者・三宅香帆さん コメント
なんとこの要約しづらそうな本が、要約サービスflierさんで月間1位になったとのこと、喜びを隠せません!本当にありがとうございます!詳しい中身が気になった方は、ぜひ本のほうにも手を伸ばしてもらえると嬉しいです!!!!
「flier(フライヤー)」について
flier(フライヤー)は、 ビジネス書を中心とした本の内容を「1冊10分」に要約してアプリやWebで閲覧できるサービスです。新刊を中心に旬の本や既刊の名著を毎日1冊、年間365冊配信しています。
flier(フライヤー)の最大の特長は「書評(レビュー)」ではなく「要約」である点です。書き手の主観が入る書評とは異なり、著者の主張や論理(重要ポイントや全体像)を忠実にまとめ、読者に伝えます。書評でないため、出版社と著者から要約の許可を得る必要があり、要約した原稿にも目を通してもらうことで、高品質なサービスを提供しています。
要約の文字量は4,000字ほどで、10分程度で読める工夫をしています。「flier」には、新刊(掲載書籍の8割)を中心に、毎日1冊の要約文をアップ。現在3,600冊超(2024.5)を掲載しています。要約記事は自社の編集者に加えて、経験豊富な外部ライター約50人が作成します。
★URL:https://www.flierinc.com/
![]() | なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書) 三宅 香帆 (著) 【人類の永遠の悩みに挑む!】 |
◆ようこそ、狂気と謎が交錯する孤島ミステリーの世界へ!青戸しのさん×大矢博子さん×佳多山大地さん×千街晶之さん×政宗九さん×三宅香帆さん書評『ミステリーアイランド』が刊行 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年10月の月間ランキングを発表 1位は『後悔しない時間の使い方』 | 本のページ
◆何者でもないあなたが、職場で認められる方法とは? 奥井奈々さん『ガチ存在価値』が刊行 | 本のページ
◆【書店員が選ぶノンフィクション大賞2024】三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が受賞 | 本のページ