「honto」週間ストア別ランキング発表(2023年9月4日~9月10日) 佐伯泰英さん四ヶ月連続刊行シリーズ完結編『夢よ、夢』が総合1位
ハイブリッド型総合書店「honto」が、週間ランキング(集計期間:2023年9月4日~9月10日)を発表しました。
今回、シリーズ累計1,800万部突破&9月15日(金)映画公開の『ミステリと言う勿れ』最新13巻が本の通販ストア・電子書籍ストア・店舗コミックの3部門で第1位となりました。総合1位は佐伯泰英さんの四ヶ月連続刊行シリーズ「柳橋の桜」完結編『夢よ、夢』が獲得しています。
<honto総合ストア トップ5>
1位『夢よ、夢』/佐伯泰英/文藝春秋
2位『契り橋 あきない世傳金と銀 特別巻上』/高田郁/角川春樹事務所
3位『夜明けのすべて』/瀬尾まいこ/文藝春秋
4位『琥珀の夏』/辻村深月/文藝春秋
5位『本所おけら長屋 外伝』/畠山健二/PHP研究所
<本の通販ストア トップ5>
1位『ミステリと言う勿れ 13』/田村由美/小学館
2位『3月のライオン 17 March comes in like a lion』/羽海野チカ/白泉社
3位『夏目友人帳 30』/緑川ゆき/白泉社
4位『髙橋ひかるサイン入り写真パネル』/東京ニュース通信社
5位『くらしの仏教語豆事典 下』/辻本敬順(文)、寄藤文平(絵)/本願寺出版社
<電子書籍ストアトップ5>
1位『ミステリと言う勿れ 13』/田村由美/小学館
2位『転生したらスライムだった件(24)』/川上泰樹(著)、伏瀬(原作)、みっつばー(その他)/講談社
3位『魔入りました!入間くん 34』/西修/秋田書店
4位『夏目友人帳(30)』/緑川ゆき/白泉社
5位『3月のライオン(17)』/羽海野チカ/白泉社
<店舗総合 トップ5>(丸善・ジュンク堂書店・文教堂)
【文芸】
1位『ハンチバック』/市川沙央/文藝春秋
2位『近畿地方のある場所について』/背筋/KADOKAWA
3位『変な家』/雨穴/飛鳥新社
4位『汝、星のごとく』/凪良ゆう/講談社
5位『ハヤブサ消防団』/池井戸潤/集英社
【経済・ビジネス】
1位『頭のいい人が話す前に考えていること』/安達裕哉/ダイヤモンド社
2位『理想で部下は育たない 部下と部門の成果を高める超現実リーダー論』/井上恒郎/ダイヤモンド社
3位『会社四季報業界地図 2024年版』/東洋経済新報社 (編)/東洋経済新報社
4位『否定しない習慣 いつも「いい人間関係」の人がやっている』/林健太郎/フォレスト出版
5位『人財TRANSFORMATION 日本企業の未来を変える意識・制度・行動の変革』/安部慶喜、柳剛洋、金弘潤一郎/日経BP
【コミック】
1位『ミステリと言う勿れ 13』/田村由美/小学館
2位『転生したらスライムだった件 24』/川上泰樹(漫画)、伏瀬(原作)、みっつばー(キャラクター原案)/講談社
3位『夏目友人帳 30』/緑川ゆき/白泉社
4位『3月のライオン 17 March comes in like a lion』/羽海野チカ/白泉社
5位『魔入りました!入間くん 34』/西修/秋田書店
ハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」について
ハイブリッド型総合書店 honto(ホント)は、ネット書店(本の通販ストア、電子書籍ストア)と、丸善、ジュンク堂書店、文教堂などのリアル書店を連携させた総合書店として2012年5月にサービスを開始し、2022年5月でサービス開始から10周年を迎えました。
ネット書店とリアル書店共通で利用できるhontoポイントサービスは、その後、啓林堂書店、戸田書店(9店舗)、函館栄好堂 丸井今井店など全国各地のリアル書店を加え、現在約180店舗で展開しています。
2023年9月現在、会員数820万人を突破しており、「読みたい本を、読みたい時に、読みたい形で」提供するサービスで本を愛する人をサポートしています。
◆【書店員が選ぶノンフィクション大賞2024】三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が受賞 | 本のページ
◆書店に泊まろう!「丸善ジュンク堂に住んでみる」ツアー2024を広島で開催 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年9月の月間ランキングを発表 1位は榎本博明さん『「指示通り」ができない人たち』 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年8月の月間ランキングを発表 1位は茂木健一郎さん『脳をしっかり休ませる方法』 | 本のページ