小説読みの愉楽! 米本浩二さん『読書の終り 明け方の光』が刊行
石牟礼道子さんの生涯に鋭く迫った評伝で注目される米本浩二さんによる文学エッセイ『読書の終り 明け方の光』が書肆侃侃房より刊行されました。 米本浩二さんはどんな本を読んできたのか? 『評伝 石牟礼道子 渚に立つひと』(新潮社)で第69回読売文学賞を受賞した米本浩二さんはどんな本を読んできたのか。 自らを漫画の申し子と呼び、小説家を夢みた青年は、毎日新聞学芸部記者を経て、ノンフィクション […]
SINCE 1991
石牟礼道子さんの生涯に鋭く迫った評伝で注目される米本浩二さんによる文学エッセイ『読書の終り 明け方の光』が書肆侃侃房より刊行されました。 米本浩二さんはどんな本を読んできたのか? 『評伝 石牟礼道子 渚に立つひと』(新潮社)で第69回読売文学賞を受賞した米本浩二さんはどんな本を読んできたのか。 自らを漫画の申し子と呼び、小説家を夢みた青年は、毎日新聞学芸部記者を経て、ノンフィクション […]
歌人であり評論家でもあった与謝野晶子の美しく力強い言葉の数々を収録した『与謝野晶子 愛と理性の言葉』(著:与謝野晶子、編訳:松村由利子さん)がディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行されました。 歌人でもあり、文化人でもあった与謝野晶子 近代歌壇を代表する歌人で『みだれ髪』や『君死にたまふことなかれ』などで知られる与謝野晶子。「情熱の歌人」と呼ばれ、現代詩において多大な影響を与えてい […]
新潮社は8月25日、第22回小林秀雄賞および第22回新潮ドキュメント賞の選考結果を発表しました。 両賞とも、受賞作には記念品および副賞として100万円が贈られます。贈呈式は10月6日(金)に都内にて開催。 第22回小林秀雄賞 受賞作品 第22回小林秀雄賞の受賞作品は次の通りです。 <第22回小林秀雄賞 受賞作品> 平野啓一郎(ひらの・けいいちろう)さん 『三島由紀夫論』 […]
俳人協会は、優れた句集や評論などに贈られる俳人協会四賞(第62回俳人協会賞および第46回俳人協会新人賞、第37回俳人協会評論賞、第37回俳人協会評論新人賞)の受賞作を発表しました。 俳人協会四賞が決定! 俳人協会四賞が次の通り決定しました。 ■第62回俳人協会賞 森賀まり(もりが・まり)さん 句集『しみづあたたかをふくむ』(ふらんす堂) ■第46回俳人協会 […]