山﨑耕一さんによる、憲法と議会を軸に展開する〈新・フランス革命史〉『シィエスのフランス革命 「過激中道派」の誕生』がNHK出版より刊行されました。 「人民主権」の危険性を痛感するシィエスが実現したのは、立法権よりも行政権を重視する近代的な代表制であり、今もフランス政治に受け継がれる「極端な中道主義」だった――。 政治パンフレット『第三身分とは何か』でフランス革命に火をつけた理論家シィ […]
シリーズ累計100万部突破の『英単語の語源図鑑』で知られる清水建二さん著『英語は「語源×世界史」を知ると面白い』が青春出版社より刊行されました。 英単語の語源は文化と教養の宝庫! 目からウロコの英語の「なるほど」情報を解説 英語の学習には、語源による英単語学習が効果的。でも語源学習はどうしても単調になって、あきてしまう……。 本書では、ヨーロッパの歴史を楽しく学びながら […]
2023年5月に創刊された誰もが疑問を抱く一つの「問い」を軸に、現在と未来を見通すシリーズ「世界史のリテラシー」の最新刊、藤崎衛さん著『ローマ教皇は、なぜ特別な存在なのか ~カノッサの屈辱』がNHK出版より刊行されました。 世界史を学んだ方なら誰でも耳にしたことのある(でもよくわからない)「カノッサの屈辱」を、「教皇」というヨーロッパの歴史が生み出した独自の存在を軸にして、その背景と歴史的なつなが […]
田中正人さん著・祝田秀全さん監修『箱庭西洋史』がかんき出版より刊行されました。 壮大な箱庭の世界へようこそ! 世界史の全体像とその流れを俯瞰で掴む! 「世界史は暗記の教科だから苦手……」 そう思っている人にこそおススメなのが本書。ゆるいタッチのイラストで描かれたクォータービュー(箱庭)とわかりやすい文章で、世界史の全体像とその流れをザックリ掴むことができます。 また、地域別に歴史を学 […]