本のページ

SINCE 1991

「次のアメリカ」はどうなるのか? 村田晃嗣さん『大統領たちの五〇年史――フォードからバイデンまで』が刊行

同志社大学の元学長で、アメリカ政治外交史の著名な研究者である同大学教授・村田晃嗣さんの著書『大統領たちの五〇年史――フォードからバイデンまで』が新潮選書より刊行されました。   ベトナム敗戦、冷戦終結、9・11そして米中対立――カーター、レーガン、ブッシュ父子、クリントン、オバマそしてトランプと、超大国を動かした9人のリーダーたちの功罪と知られざる内幕 1974年のニクソン大統領辞任から […]


不可解なトランプ人気の深層を現地取材で解き明かす!辻浩平さん『トランプ再熱狂の正体』が刊行

アメリカの「今」を解き明かす、辻浩平さん著『トランプ再熱狂の正体』が新潮新書より刊行されました。   前回大統領選の敗北を受け入れず、司法当局の追及も受ける男になぜ米国民は再び熱狂するのか? 11月の投票日を前に、米大統領選はますます熱を帯びています。共和党の候補者はトランプ元大統領。前回選挙での敗北の結果を受け入れず、司法当局の追及も受ける男に、なぜ国民は再び熱狂するのでしょうか。 & […]


出口の見えないイスラエルとハマスの戦い――アメリカが長年ユダヤ国家に肩入れし続ける本当の理由とは? 『聖書の同盟』が刊行

アメリカとイスラエルの「特別な関係」を長年取材してきた船津靖さんの著書『聖書の同盟 アメリカはなぜユダヤ国家を支援するのか』(KAWADE夢新書)が河出書房新社より刊行されました。   大統領選にも影響する、アメリカからの”偏愛”の構造を、ユダヤ教とキリスト教の関係からひもとく! 2023年10月、ハマスによる大規模テロが行なわれ、イスラエルは即座に反撃、ガザ地区 […]