「岩手・宮城・福島 MIRAI文学賞・映像賞」を創設 「3県を訪れたくなる」をテーマに作品を募集
岩手・宮城・福島 MIRAI文学賞・映像賞実行委員会 は、新たな文学賞と映像賞を設立し、2022年11月30日(水)23時59分までの期間、作品を募集中です。 18~33歳を対象に「 3県を訪れたくなる」をテーマに作品を募集 ジャンル不問で賞金は総額200万円 岩手・宮城・福島県(以下3県)では、東日本大震災から11年が経ち、新しいヒト・コト・モノが次々と生み出されています。震災の記 […]
SINCE 1991
岩手・宮城・福島 MIRAI文学賞・映像賞実行委員会 は、新たな文学賞と映像賞を設立し、2022年11月30日(水)23時59分までの期間、作品を募集中です。 18~33歳を対象に「 3県を訪れたくなる」をテーマに作品を募集 ジャンル不問で賞金は総額200万円 岩手・宮城・福島県(以下3県)では、東日本大震災から11年が経ち、新しいヒト・コト・モノが次々と生み出されています。震災の記 […]
TOKYO FMで放送中の、篠原ともえさんがパーソナリティを務める宙トーク満載の番組「東京プラネタリー☆カフェ」(毎週土曜日20:30~20:55放送)では、4月から半年に渡り、番組開始10周年(※前番組「東京まちかど☆天文台」も含む)を記念した特別企画「『東京プラネタリー☆カフェ』10周年記念 星空エッセイコンテスト」を実施しています。 「それぞれの宙を見上げて」をテーマに星空にまつわるエッセイ […]
河出書房新社が主催する文学賞「文藝賞」は、『文藝』創刊90周年記念企画として今年度限定で「短篇部門」を設置します。短篇部門での募集は1963年の第2回文藝賞以来、59年ぶりの復活となります。 文藝賞は文芸誌『文藝』を母体とし、1962年から始まった小説の新人賞です。これまで、第一回の高橋和巳さんをはじめ、後藤明生さん、田中康夫さん、山田詠美さん、長野まゆみさん、星野智幸さん、綿矢りさ […]
交通新聞社では、鉄道をテーマにした短編小説を募集する「鉄文」文学賞を開催します。 「鉄文(てつぶん)」文学賞 作品募集! 交通新聞社で鉄道開業150年に向けた鉄道×文芸のプロジェクトが始動 2022年10月14日は、1872年に新橋~横浜間に日本初の鉄道が開業してから150年。 『JR時刻表』『旅の手帖』『散歩の達人』『鉄道ダイヤ情報』などの月刊誌、鉄道関連書籍・新書・児童書などの出 […]
心理相談機関《メンタルサービスセンター》では、出版を企画している原稿の「DV家庭を生きた子ども世代の体験談」を募集中です。 原稿募集「あなたの体験が本になる!=出版企画『(仮題)私はDV家庭を生きた~被害者としての子ども世代の声を聴く』」 心理相談機関《メンタルサービスセンター》では、現在注目されているDV問題に力を尽くしてきましたが、その代表・カウンセラーをつとめ、大東文化大学講師 […]
Web小説サイト「カクヨム」において、2022年3月31日まで近日88歳を迎えるジャーナリストの田原総一朗さんをモデルとしたキャラクターが登場する短編小説(10000字以内)を募集中です。 カクヨム誕生祭2022 ~6th Anniversary~ × 田原総一朗さん米寿祝 ~88th Anniversary~ 田原総一朗さんの「二次創作」短編を3月31日まで募集! 2022年4月1 […]
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 蔦屋書店カンパニー(TSUTAYA)と株式会社すばる舎は、未来の「ビジネス書」ベストセラー著者発掘プロジェクトとして「日本ビジネス書 新人賞」を設立し、2月1日より募集を開始しました。 大賞受賞作は「出版確約」&「TSUTAYAの書籍売場の一等地で販売」 本賞は、TSUTAYAとビジネス・生活実用・育児書・エッセイなど多様な書籍を発行する総 […]
オリックス株式会社は、働きながら子育てに奮闘するパパとママの日常をテーマとする第6回「オリックス 働くパパママ川柳」を、2月11日(金・祝)まで募集中です。 前回(第5回)は過去最多の約6万2千作品が応募! 2021年1月から約1カ月にわたり公募された第5回「オリックス 働くパパママ川柳」には、日本全国にお住まいの幅広い世代の方から過去最多の6万1,813作品の応募がありました。 仕 […]
スターツ出版が発行する「スターツ出版文庫」は、「きみの物語が、誰かを変える。小説大賞 byスターツ出版文庫」のエントリーをスタート。「長編賞」「短編賞」に加え、「TikTok賞」を新設し、サイレントVlog形式の動画投稿を受け付けます。 TikTok賞受賞作品は、作家の冬野夜空さんがノベライズするほか、長編賞受賞作とともに、TikTokクリエイター「けんご小説紹介」さんプロデュースに […]
メイツユニバーサルコンテンツは、俳句と写真の相乗効果でより表現の幅を広げられる写真俳句の上達のポイントを作句や撮影のヒントとともに解説した書籍『表現力を磨く よくわかる「写真俳句」上達のポイント』の刊行を記念して、写真俳句連絡協議会とともに写真俳句コンテスト「写真俳句大賞2022」を開催中です。 写真俳句の魅力 写真俳句は作家の森村誠一さんが提唱した表現手段です。手軽に始めることがで […]