本のページ

SINCE 1991

「ニュース」に関する記事

湊かなえさん『落日』を北川景子さん朗読でオーディオブック化

オーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービス「Amazon オーディブル(Audible)」は、湊かなえさん著『落日』を北川景子さんの朗読で配信開始しました。   『落日』ドラマ版で主人公役の北川景子さんが朗読 『落日』は2019年に刊行された湊かなえさんによる長編ミステリーです。朗読は、『落日』を原作として2023年にドラマ化された「連続ドラマ W 湊かなえ「落日」」にて、主 […]


松田いりのさん「第61回文藝賞」受賞作『ハイパーたいくつ』が刊行 俳優・仲野太賀さんとの会話から生まれた衝撃作

第61回文藝賞を受賞した、松田いりのさんの「ハイパーたいくつ」が書籍化され、河出書房新社より刊行されました。 なお、第61回文藝賞を同時受賞した待川匙さん著『光のそこで白くねむる』も同時発売されています。   言葉が現実を食い破る、超現実アルティメット文学『ハイパーたいくつ』   【あらすじ】 職場では1000倍の支払いミス。私生活では衣服の買いすぎでクレカ借金。62万円課金し […]


寺地はるなさん〈“つながり”と再生〉の物語『雫』が刊行

寺地はるなさんの長編小説『雫』がNHK出版より刊行されました。2023年本屋大賞9位ノミネート作家、寺地さんが、不器用でもひたむきに生きる人々の巡る想いと“つながり”、新たな始まりを描く一冊。いまを生きるあなたにエールを贈る、大人の青春小説です。   今日が、雨でよかった――時を超え、かたちを変えて巡る、“つながり”と再生の物語 本書は、ビルの取り壊しに伴うリフォームジュエリー会社の廃業 […]


本の要約サービス「flier」が2024年10月の月間ランキングを発表 1位は『後悔しない時間の使い方』

本の要約サービス「flier」を運営する株式会社フライヤーは、2024年10月のビジネス書月間ランキングを発表しました。 ※ランキングは、「flier」の有料会員を対象に、スマホアプリおよびウェブのアクセス数(紹介書籍の要約閲覧数)を合算し順位付け。集計期間は2024年9月25日~10月24日です。   「今の自分に満足できていますか?」 自分の生活やスキルを見つめ直すきっかけとなる書籍 […]


前代未聞の「羊飼い作家」河﨑秋子さん誕生秘話エッセイ『私の最後の羊が死んだ』が刊行

2024年1月『ともぐい』で第170回直木賞を受賞した作家・河﨑秋子さんの自伝的初エッセイ『私の最後の羊が死んだ』が小学館より刊行されました。   私はちゃんと羊飼いだった――「作家・河﨑秋子」誕生秘話エッセイ 酪農業と羊飼いを稼業としていた河﨑秋子さんはなぜ酪農から離れ、小説家となったか。最初の一頭を飼ってから、最後の一頭の出荷を見届けるまでの日々や家族の問題をユーモアも交えつつ真摯に […]


若者はなぜ論破に魅了されるのか? 物江潤さん『「それってあなたの感想ですよね」論破の功罪』が刊行

作家・物江潤さんが若者世代を魅了する「ひろゆき氏的な思想」の危うさに迫る『「それってあなたの感想ですよね」論破の功罪』が新潮社より刊行されました。   相手を「論破」してスッキリ!? 若者世代を魅了する「ひろゆき氏的な思想」の危うさに迫る 「それってあなたの感想ですよね」 「なんかデータってあるんですか?」 ひろゆきさんに始まる、心をザワザワさせる挑発的な物言いは若者世代に大うけし、いま […]


本屋、やりませんか? トーハンが小型書店の開業パッケージ「HONYAL」(ホンヤル)をサービス開始

書店取次大手のトーハンは、小型書店の開業をサポートする少額取次サービス「HONYAL」(ホンヤル)をスタートしました。   日本中の「本屋をやりたい人」へ小型書店の開業をサポート 「HONYAL」(ホンヤル)では、本の流通フローを簡略化することで、従来は口座開設に至らなかった少額の取引先とも持続的に取引可能なスキームを実現しました。これにより書籍販売への新規参入を促し、人と本とのタッチポ […]


ビッグマックの値段はなぜ日本で480円で米国850円なのか? 『ビッグマックと弱い円ができるまで』が刊行

佐々木融さん著『ビッグマックと弱い円ができるまで』がクロスメディア・パブリッシングより刊行されました。 本書は、日常の身近な事例から「お金」と「経済」について分かりやすく解きほぐす内容となっています。著者は、日本銀行や外資系金融機関を経て、為替ストラテジストとして活躍し、国内だけでなく海外の金融関係者からも信頼を集める佐々木融さんです。国内でも通常店舗と都市型店舗とで価格差のあるビッグマックを例に […]


人間関係のユウウツがスーッと消える!『精神科医Tomyの人づきあいはテキトーでいいのよ』が刊行

フォロワー39万人超の人気インフルエンサー、精神科医Tomyさんが無理せず「めんどい人」をかわすコツを伝授する『精神科医Tomyの人づきあいはテキトーでいいのよ』が日本実業出版社より刊行されました。   「めんどい人」をサラッとかわし、気持ちがラクになる言葉 精神科医として20年、悩み多き人々に寄り添いながら作家・エッセイストとしても活動するTomy(トミー)さん。日々の診察を通して言葉 […]


ノーベル文学賞受賞!ハン・ガンさん代表作『すべての、白いものたちの』、日韓小説アンソロジー『あなたのことが知りたくて』が緊急重版

韓国の作家ハン・ガン(韓江)さんがノーベル文学賞を受賞しました。河出書房新社では、代表作『すべての、白いものたちの』、「文藝」初出の短編「京都、ファサード」を収録した日韓小説アンソロジー『あなたのことが知りたくて』の緊急重版を決定、重版は10月下旬出来予定です。   10月10日にスウェーデン・アカデミーが発表、アジアの女性として初めてノーベル文学賞受賞の快挙 10月10日午後8時過ぎ、 […]