ある日、ぼくは天国にたまねぎを密輸するバイトを持ちかけられた――久米絵美里さん著『天国にたまねぎはない』が刊行
中学生の主人公が自分なりの「生き抜き方」を見つけるまでの物語、久米絵美里さん著『天国にたまねぎはない』が幻冬舎より刊行されました。
平凡であることが、もどかしいあなたへ──。
【あらすじ】
ある日、ぼくは死んだはずのいとこから
天国にたまねぎを密輸するバイトを持ちかけられた――
毎日をただこなすように生きてきた平凡な中学生のキートは、死んだはずの7歳上のいとこから、天国にたまねぎを密輸するバイトを持ちかけられた。ついでに、死後も更新が続くいとこのSNSの乗っ取り犯探しも命じられる。
突然訪れた非日常。その中で、自身の平凡さをもてあまし、非凡であることに憧れと恐れの両方を抱いていたキートが、最後にたどりついた真実とは……。
SNSが全世代に普及している昨今、そのアカウントは死後も残り続け、鮮明な思い出を映し続ける。ある少年が、亡くなった人のSNSアカウントに向き合い、自分なりの「生きぬき方」を見つけるまでの物語。
著者プロフィール
久米絵美里(くめ・えみり)さんは、1987年生まれ、東京都出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。『言葉屋』で第5回朝日学生新聞社児童文学賞、『嘘吹きネットワーク』(PHP研究所)で第38回うつのみやこども賞を受賞。
著書に「言葉屋」シリーズ、『君型迷宮図』(以上、朝日学生新聞社)、「嘘吹き」シリーズ(PHP研究所)、『忘れもの遊園地』(アリス館)などがある。
![]() | 天国にたまねぎはない 久米絵美里 (著) 平凡であることが、もどかしいあなたへ──。中学生の主人公が死んだはずのいとこから頼まれたのは、”天国に玉ねぎを密輸するバイト”で……。ひとりの少年が、亡くなった人のSNSアカウントと向き合い、自分なりの「生き抜き方」を見つけるまでの物語。 |
◆嫌われている相手にも好かれる「応援されるコミュ力」を伝授!てんちむさん〈炎上して半年で5億円返金した壮絶なノンフィクション〉『推される力』が刊行 | 本のページ
◆ゴトウユキコさん短編集『天国』が刊行 原画展も開催 | 本のページ
◆松井玲奈さん、久米絵美里さんらが読書の魅力を紹介!オンラインイベント「わたしの推し本」を開催 | 本のページ
◆三浦しをんさん3年半ぶりのノンストップ・エッセイ『好きになってしまいました。』が刊行 | 本のページ