残業沼からの脱出を描く『残業地獄のねこが転職するまでの120日間の記録』が刊行
残業沼からの脱出を描く人気Web連載を書籍化した、あおいしさん作『残業地獄のねこが転職するまでの120日間の記録』がKADOKAWAより刊行されました。
「勤労感謝の日(11/23)」に考えたい“労働環境”――感謝どころか身を亡ぼす寸前!?
2019年に「働き方改革」に関連する法律が順次施行され、社会では働きやすい環境を作り、生産性を向上させるべく、時間外労働を是正する取り組みが行われています。その一方で、未だ、長時間労働に苦しんでいる人も多く、社会問題となっています。
本書は、毎日の残業に苦しむ作者・あおいしさんが、労働環境を変えるべく、転職を目指す120日間の記録を描いたエッセイ漫画です。Webメディア「ウォーカープラス」で配信する連載では累計PV1,200万PVを超える人気連載が、ついに書籍化されました。
本書ではあおいしさんがWEBメディア「ウォーカープラス」で公開した連載作品のほか、完全未公開の描き下ろしを含む全184Pの大ボリュームで構成。「主人公は転職できるの?」「その後どうなった?」…全ての答え合わせができる内容となっています。
また、本書のコラムページでは、転職エージェントの末永雄大さんを迎え、転職にまつわるさまざまな疑問に答えていただき、ためになる情報も掲載。
◎定時直前に仕事を頼まれる
◎上司がパワハラ体質
◎昼食はデスクで食べることが多い
◎終電での帰宅が多くなった
◎朝、なかなか起き上がることができない
◎休暇が取りにくい
……当てはまったあなたは、主人公と同じ未来が待っているかも?
「会社に尽くすことが正解なのか?」「搾取されたままでいいのか?」…働く全ての人に、今一度、自分の職場環境を見直すきっかけと勇気を与えてくれる一冊です。
著者プロフィール
あおいしさんは、会社員として働きながら活動するマンガ描き。
残業のお供はクリームサンドタイプの栄養調整食品。常に家に帰りたいと思っている限界社畜。
★X(旧Twitter):https://twitter.com/ao144444
残業地獄のねこが転職するまでの120日間の記録 あおいし (著) 働き方改革?なにそれ?長時間労働の地獄から脱出せよ! 2019年に「働き方改革」に関連する法律が順次施行され、社会では働きやすい環境を作り、生産性を向上させるべく、時間外労働を是正する取り組みが行われている。例えば、これまで残業時間の上限が設けられていなかったが、残業時間に上限が定められるようになった。しかし、厳しく取り締まるようになったものの、未だに長時間労働に苦しむ人も多い。定時直前に頼まれる大量の仕事、パワハラ気質な上司、なかなか休暇が取れない環境…これは、残業に悩む筆者が、労働環境を変えるべく、転職を目指す120日間の記録である。同じような悩みを持つ方、転職を志す方は必見のキャリアアドバイザーの助言付き! |
【関連】
▼残業地獄のねこが転職するまでの120日間の記録
◆名画や昔話の裏側には血と死が入り混じる暴力が潜んでいる!アンソロジー漫画『昔の芸術を〈少女漫画風に〉つぶやくよ』が刊行 | 本のページ
◆羊の目。さん『おひさまとえんぴつ』刊行記念サイン会を開催 | 本のページ
◆何者でもないあなたが、職場で認められる方法とは? 奥井奈々さん『ガチ存在価値』が刊行 | 本のページ
◆ラダックへ行けば何か変わるかも――里中はるかさん『女ひとり、インドのヒマラヤでバイクに乗る。』が刊行 | 本のページ