後藤羽矢子さんコミックエッセイ『小田原観光大使になれるかな』が刊行 サイン会を開催&小田原市・伊勢原市・平塚市・足柄の書店でキャンペーンも
小田原出身・在住の漫画家・後藤羽矢子さんのコミックエッセイ『小田原観光大使になれるかな』が竹書房より刊行されました。
また、秘蔵の愛読書やオリジナルグッズなど、本にまつわる商品が並ぶ1日限定の古本市「小田原まちなか本箱 vol.5」にて後藤羽矢子さんのサイン会が11月26日(日)に開催されます。小田原市・伊勢原市・平塚市・足柄の書店にてオリジナルペーパーの配布も実施。
海も山も川も城もある!小田原、推します!
【あらすじ】
風光明媚で気候も温暖、歴史もグルメも盛りだくさんの都市・小田原。
でもお隣の箱根、湯河原と比べると、ネームバリューは今一つ!?
そんなことはありません!
小田原出身・在住の漫画家・後藤羽矢子さんが満を持して贈る、小田原紹介コミックエッセイ!
<作品の見どころ>
小田原出身・在住の著者が地元をアツく紹介!
ういろうは小田原が元祖!二宮尊徳は小田原出身!北条氏は鎌倉だけじゃない!
東京から新幹線で40分、新宿からロマンスカーで70分と、都心からのアクセスも良し。
海も山も川も城もある小田原の魅力を、地元ならではの視点で語りつくします。
本書を読んだらお気に入りの小田原スポットが見つかること間違いなし!
★つづきはこちらから:https://bookwalker.jp/ded35d252d-766c-4f40-8703-d5f9191f8cc3/
著者プロフィール
後藤羽矢子(ごとう・はやこ)さんは、神奈川県小田原市出身。
著書に『アスクミ先生に聞いてみた』(竹書房)、『うわばみ彼女』(白泉社)など。
★X(Twitter)アカウント:https://twitter.com/hayakogoto
小田原まちなか本箱 vol.5にて、後藤羽矢子先生のサイン会開催!
『小田原観光大使になれるかな』の発売に合わせて、「小田原まちなか本箱 vol.5」(11月26日(日)午前10時半~午後2時半/https://www.facebook.com/machinakahonbako/)にて後藤羽矢子さんのサイン会が開催されます。
■場所:平井書店駐車場(小田原市栄町1-16-29)
■日時:11月26日(日)午後1時~2時
■参加方法
◎来場自由 公共交通機関でお越しください。
◎予約、整理券なし。当日会場で単行本購入の方に著者がサイン+8pの描き下ろし小冊子配布
小田原市、伊勢原市、平塚市、足柄の参加書店でキャンペーンも展開
『小田原観光大使になれるかな』の発売を記念して、小田原市、伊勢原市、平塚市、足柄の参加書店で下記施策を展開します。
◆描き下ろしミニ色紙展示(展示がない書店もあります)
◆著者描き下ろし小田原MAPパネル展示、同イラストのペーパー配布
◆ご当地POP設置(小田原、足柄、平塚)
<参加書店>
【小田原市】
三省堂書店小田原店
アニメイト小田原店
伊勢治書店ダイナシティ店
ブックプラザ伊勢治
平井書店
有隣堂ラスカ小田原店
【足柄上郡】
ミクニ書店
【南足柄市】
TSUTAYA南足柄店
【平塚市】
TSUTAYA平塚真土店
サクラ書店ラスカ平塚店
サクラ書店高村店
文教堂書店平塚駅店
【中郡】
文教堂書店平塚店
【伊勢原市】
文教堂書店伊勢原店
伊勢原書店
小田原観光大使になれるかな (BAMBOO ESSAY SELECTION) 後藤 羽矢子 (著, イラスト) 海も山も川も城もある!だけど今一つメジャーになり切れない小田原を、愛溢れる筆致でご紹介。 |
◆名画や昔話の裏側には血と死が入り混じる暴力が潜んでいる!アンソロジー漫画『昔の芸術を〈少女漫画風に〉つぶやくよ』が刊行 | 本のページ
◆友近さん初の旅行エッセイ『友近の思い立ったらひとり旅』が刊行 | 本のページ
◆旅と暮らしの本屋「アンダンテ」が東京・千石にオープン | 本のページ
◆羊の目。さん『おひさまとえんぴつ』刊行記念サイン会を開催 | 本のページ