井原忠政さん「三河雑兵心得」シリーズが100万部突破!

『三河雑兵心得1足軽仁義』(双葉文庫)
井原忠政さんの人気歴史時代小説「三河雑兵心得」(双葉文庫)が7月にシリーズ累計100万部を突破しました。2020年2月に発売の第1巻『三河雑兵心得 1 足軽仁義』から順調に巻を重ね、約3年5カ月での達成となります。
家康の天下取りを足軽の視点で描く、痛快!戦国足軽出世物語
百姓だった主人公・茂兵衛が足軽となり、武士として成長していく姿が多くの支持を得て、2020年と21年の2年連続で「時代小説SHOW」文庫書下ろし部門で第1位、さらに『この時代小説がすごい!2022年度版』(宝島社)文庫書下ろし部門で第1位を獲得するなど各方面で高い評価を得ています。
なお、2023年9月には新刊『三河雑兵心得 12 小田原仁義』が発売される予定です。
<「三河雑兵心得」シリーズについて>
戦国時代の三河。喧嘩のはずみで人を殺し、村を出奔した十七歳の茂兵衛は、松平家康の家来に拾われ、足軽稼業に身を投じることに。初陣での籠城、兜武者との一騎討ち、決死の撤退戦、恋、奇襲……。茂兵衛は戦乱の世を生き抜きながら武士として成長していく。汗だく血だらけ泥まみれ、でもしぶとく生き残る。痛快! 戦国足軽出世物語。
★「三河雑兵心得」シリーズ公式サイト:https://fr.futabasha.co.jp/special/mikawa/
※試し読みや主人公・茂兵衛の年表など盛りだくさん!
井原忠政さんコメント
読者の方々に心より御礼を申し上げたいです。今後も一所懸命に執筆しますので、植田茂兵衛と井原忠政をよろしくお願いいたします。井原は、褒められると素直に、謙遜なく喜ぶタイプなので、100万部突破とか言われると痺れますね。百年の怨敵でも抱きしめたい気分です。(シリーズの今後の展開については)本当は、まだ決めてない部分も多いのですが、ただ一点だけ、家康と茂兵衛はもう少し理解し合う、友情を育むような気もします。天下を手中に収めた家康は、たぶん「この人の本質に戻っていく」と思うのです。穏やかで少し皮肉屋の面白い爺様です。となると、家康薨去までは三河雑兵シリーズも続くのかな? 「茂兵衛に家康を看取らせたいよなァ」とか色々と考えています(笑)。

井原忠政さん(撮影/マイストリート)
著者プロフィール
井原忠政(いはら・ただまさ)さんは、2000年に脚本「連弾」が第25回城戸賞に入選し、経塚丸雄名義で脚本家デビュー。主な作品に「鴨川ホルモー」「THE LAST-NARUTO THE MOVIE-」などがある。
2016年『旗本金融道(一) 銭が情けの新次郎』で時代小説デビュー(経塚丸雄名義)し、翌年、同作で第6回歴史時代作家クラブ新人賞を受賞した。2020年、ペンネームを井原忠政に変えて歴史時代小説「三河雑兵心得」シリーズの刊行を開始。同シリーズで『この時代小説がすごい! 2022年版』文庫書き下ろしランキング 第1位を獲得する。
他の著書に『うつけ屋敷の旗本大家』『人撃ち稼業』『人撃ち稼業 殿様行列』『北近江合戦心得 姉川忠義』『北近江合戦心得 長島忠義』がある。趣味は絵画。神奈川県鎌倉市在住。
★Twitter:https://twitter.com/kyozukamaruo
三河雑兵心得 足軽仁義 (双葉文庫) 井原 忠政 (著) 時は戦国、所は三河。 波乱の世に漕ぎ出すことになった新米足軽の運命やいかに!? |
【関連】
▼『三河雑兵心得』 井原忠政 | 双葉社
▼小説家 | 井原忠政の公式サイト
◆悪夢は「妻が逮捕された日」から始まった─―小倉日向さん『いっそこの手で殺せたら』が文庫化 | 本のページ
◆「第45回吉川英治文学新人賞」および「第9回吉川英治文庫賞」の候補作が決定 | 本のページ
◆「双葉文庫」創刊40周年!“双葉社育ち”大沢在昌さん×湊かなえさんスペシャル対談を公開 | 本のページ
◆「第44回吉川英治文学新人賞」および「第8回吉川英治文庫賞」の候補作が決定 | 本のページ