「honto」週間ストア別ランキング発表(2023年5月15日~5月21日) 東野圭吾さん『クスノキの番人』が総合1位に返り咲き!
ハイブリッド型総合書店「honto」が、週間ランキング(集計期間:2023年5月15日~5月21日)を発表しました。
今回、東野圭吾さんのベストセラー『クスノキの番人』が総合1位に返り咲きました。また、『暁のヨナ』最新刊が電子書籍ストアで1位を獲得しています。
<honto総合ストア トップ5>
1位『クスノキの番人(実業之日本社文庫)』/東野圭吾/実業之日本社
2位『奔れ、空也 (文春文庫 空也十番勝負)』/佐伯泰英/文藝春秋
3位『イクサガミ 地』/今村翔吾/講談社
4位『キレイはこれでつくれます』/MEGUMI/ダイヤモンド社
5位『戦物語』/西尾維新、VOFAN (イラスト)/講談社
<本の通販ストア トップ5>
1位『【著者直筆サイン+為書き(名前)入り】ヒポクラテスの悔恨(祥伝社文庫)【限定サイン本】』/中山七里/祥伝社
2位『【honto限定特典付き】TVガイドPERSON vol.130』/東京ニュース通信社
3位『TVガイドAlpha EPISODE OOO』/東京ニュース通信社
4位『遊☆戯☆王OCG STORIES 2』/三好直人、吉田伸、コナミデジタルエンタテインメント/集英社
5位『齋藤飛鳥写真集 ミュージアム【丸善ジュンク堂書店・honto限定特典付き】』/齋藤飛鳥、三瓶康友(写真)/講談社
<電子書籍ストアトップ5>
1位『暁のヨナ(41)』/草凪みずほ/白泉社
2位『ブルーロック(24)』/金城宗幸(原作)、ノ村優介(著)/講談社
3位『【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の図書館を救いたい!6」』/勝木光、香月美夜、椎名優/ TOブックス
4位『虚構推理(19)』/片瀬茶柴(著)、城平京(原作)/講談社
5位『転生したらスライムだった件(23)』/伏瀬(原作)、川上泰樹(漫画)、みっつばー(キャラクター原案)/講談社
<店舗総合 トップ5>(丸善・ジュンク堂書店・文教堂)
【文芸】
1位『街とその不確かな壁』/村上春樹/新潮社
2位『汝、星のごとく』/凪良ゆう/講談社
3位『コメンテーター』/奥田英朗/文藝春秋
4位『変な家』/雨穴/飛鳥新社
5位『ヨモツイクサ』/知念実希人/双葉社
【経済・ビジネス】
1位『頭のいい人が話す前に考えていること』/安達裕哉/ダイヤモンド社
2位『仕事は「個性」で決まる 相手の個性に合わせて仕事をすれば、すべてうまくいく』/弦本將裕(著)、辻盛英一 (著)/あさ出版
3位『融資はロマン フェイス・トゥ・フェイスとフットワークで地域を支えるシシンヨー』/山本 明弘/金融財政事情研究会
4位『運命を拓く 天風瞑想録』(講談社文庫)/中村天風/講談社
5位『普通だったあの人が年収300万円から年収1億円になった方法』/森貞仁/フォレスト出版
【コミック】
1位『ブルーロック 24』/ノ村 優介 (著)、金城 宗幸 (原作)/講談社
2位『ダイヤのA actⅡ 34』/寺嶋裕二/講談社
3位『転生したらスライムだった件(23)』(シリウスKC)/伏瀬(原作)、川上泰樹(漫画)、みっつばー(キャラクター原案)/講談社
4位『暁のヨナ 41』/草凪みずほ/白泉社
5位『東京卍リベンジャーズ?場地圭介からの手紙? 3』/ 夏川口幸範(著)、和久井健(原作)/講談社
ハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」について
ハイブリッド型総合書店 honto(ホント)は、ネット書店(本の通販ストア、電子書籍ストア)と、丸善、ジュンク堂書店、文教堂などのリアル書店を連携させた総合書店として2012年5月にサービスを開始し、2022年5月でサービス開始から10周年を迎えました。
ネット書店とリアル書店共通で利用できるhontoポイントサービスは、その後、啓林堂書店、戸田書店(9店舗)、函館栄好堂 丸井今井店など全国各地のリアル書店を加え、現在約180店舗で展開しています。
2023年5月現在、会員数790万人を突破しており、「読みたい本を、読みたい時に、読みたい形で」提供するサービスで本を愛する人をサポートしています。
◆本の要約サービス「flier」が2024年10月の月間ランキングを発表 1位は『後悔しない時間の使い方』 | 本のページ
◆【書店員が選ぶノンフィクション大賞2024】三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が受賞 | 本のページ
◆書店に泊まろう!「丸善ジュンク堂に住んでみる」ツアー2024を広島で開催 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年9月の月間ランキングを発表 1位は榎本博明さん『「指示通り」ができない人たち』 | 本のページ