「honto」2023年4月月間ランキング 村上春樹さん『街とその不確かな壁』が8部門で1位
ハイブリッド型書店サービス「honto(ホント)」は、hontoサイトと、hontoサービス実施店の丸善、ジュンク堂書店、文教堂などで購入された書籍や電子書籍の販売データをもとに集計した、2023年4月度の「honto月間ランキング」(集計期間:2023年4月1日~4月30日)を発表しました。
村上春樹さんの6年ぶりの新作長編『街とその不確かな壁』が8つのランキングで1位に! ~コミックランキング1位はアニメSeason 2放送&劇場版公開予定の話題作『SPY×FAMILY』最新刊がランクイン
(honto広報担当が、今回のランキングについて解説)
「新年度となる4月は、honto総合ランキングに注目です。1位は『街とその不確かな壁』が獲得しました。本作は村上春樹さんの6年ぶりとなる待望の新作長編1,200枚ということもあり、大きな話題を集めています。また、総合ランキングだけではなく、文芸ランキング・男女別ランキング・20代・30代・40代ランキングでもそれぞれ1位を獲得しており、幅広い層からの人気の高さがうかがえます。2位にランクインしたのは『クスノキの番人(実業之日本社文庫)』。こちらは東野圭吾さんの国内50万部超のベストセラーが文庫化となり、多くの人が手に取りやすくなりました。4位には第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の激闘の軌跡を完全網羅した『WBC2023メモリアルフォトブック 永久保存版(BIGMANスペシャル)』が登場。侍ジャパンが悲願の14年振り、3度目の頂点に輝き見事世界一を奪還した感動が蘇ります。
本の通販ストアランキングでは1位に『【honto限定特典付き】TVガイドdan vol.47(TOKYO NEWS MOOK)』が登場。こちらはhonto本の通販ストア限定販売商品となっており、特典として西垣匠さんの生写真がついてくることから多くの方にお買い求めいただけました。
電子書籍ランキングでは、2位に『世界のビジネスエリートは知っている ルーヴルに学ぶ美術の教養』がランクイン。本書は、ルーヴル美術館所蔵の約6,000点以上のヨーロッパ絵画から、それぞれの国と時代を代表する作品を選び、美術史的な「読み解き方」をお届けするものです。
コミックランキングは集英社作品が上位3位を独占。中でも1位は10月よりテレビ東京他にてアニメSeason 2放送開始&12月に劇場版公開予定の『SPY×FAMILY(11)(ジャンプコミックス)』が獲得しました。」
honto総合ランキング
1位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
2位:クスノキの番人(実業之日本社文庫)/東野圭吾 /実業之日本社
3位:汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社
4位:WBC2023メモリアルフォトブック 永久保存版(BIGMANスペシャル) /世界文化社 /世界文化ブックス
5位:小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 /小杉拓也 /ダイヤモンド社
6位:くもをさがす /西加奈子 /河出書房新社
7位:少年と犬(文春文庫) /馳星周 /文藝春秋
8位:お探し物は図書室まで(ポプラ文庫) /青山美智子 /ポプラ社
9位:栗山ノート /栗山英樹 /光文社
10位:新約聖書福音書 言葉の奥にあるコトバ(NHKテキスト 100分de名著) /若松英輔 /NHK出版
honto本の通販ストアランキング
1位:【honto限定特典付き】TVガイドdan vol.47(TOKYO NEWS MOOK) /東京ニュース通信社
2位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
3位:NHK2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」THE MAKING(TVガイドMOOK) /東京ニュース通信社
4位:【honto限定特典付き(浮世英寿(簡秀吉)生写真)】仮面ライダーギーツ キャラクターブック OUR DESIRE(TOKYO NEWS MOOK) /東京ニュース通信社
5位:【honto限定特典付き】OWARAI Bros. Vol.6 -TV Bros.別冊お笑いブロス- ロングコートダディ ポストカード1枚(TOKYO NEWS MOOK) /東京ニュース通信社
honto電子書籍ストアランキング
1位:ナカまであいして(3)【電子限定かきおろし漫画2P付】 /百瀬あん /海王社
2位:世界のビジネスエリートは知っている ルーヴルに学ぶ美術の教養 /木村泰司 /ディスカヴァー・トゥエンティワン
3位:のみ×しば(4) /田倉トヲル /集英社
4位:【電子限定おまけ付き】溺愛スリーピングボイス /茶野まめこ /幻冬舎コミックス
5位:人物で読み解く日本史365人 /佐藤優 /新星出版社
hontoポイントサービス実施店総合ランキング
1位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
2位:クスノキの番人(実業之日本社文庫) /東野圭吾 /実業之日本社
3位:汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社
4位:WBC2023メモリアルフォトブック 永久保存版(BIGMANスペシャル) /世界文化社 /世界文化ブックス
5位:小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 /小杉拓也 /ダイヤモンド社
honto ジャンル別総合ランキング
【小説・文学】
1位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
2位:汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社
3位:魔女と過ごした七日間 /東野圭吾 /KADOKAWA
4位:君のクイズ /小川哲/朝日新聞出版
5位:成瀬は天下を取りにいく /宮島未奈 /新潮社
【コミック】
1位:SPY×FAMILY(11)(ジャンプコミックス) /遠藤達哉 /集英社
2位:チェンソーマン(14)(ジャンプコミックス)/藤本タツキ /集英社
3位:キングダム(68)(ヤングジャンプコミックス) /原泰久 /集英社
4位:名探偵コナン(103)(少年サンデーコミックス) /青山剛昌 /小学館
5位:ONE PIECE(105)(ジャンプコミックス) /尾田栄一郎/集英社
【ビジネス書】
1位:運命を拓く 天風瞑想録(講談社文庫) /中村天風 /講談社
2位:日本銀行 我が国に迫る危機(講談社現代新書) /河村小百合 /講談社
3位:みんなが欲しかった!簿記の教科書日商3級商業簿記 第11版(みんなが欲しかったシリーズ) /滝澤ななみ /TAC株式会社出版事業部
4位:スッキリわかる日商簿記3級 第14版(スッキリわかるシリーズ) /滝澤ななみ /TAC株式会社出版事業部
5位:人は話し方が9割 1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ /永松茂久 /すばる舎
honto男女別総合ランキング
【男性】
1位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
2位:クスノキの番人(実業之日本社文庫)/東野圭吾 /実業之日本社
3位:汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社
4位:ChatGPT 対話型AIが生み出す未来(先読み!IT×ビジネス講座)/古川渉一(著)、酒井麻里子(聞き手) /インプレス
5位:少年と犬(文春文庫) /馳星周 /文藝春秋
【女性】
1位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
2位:クスノキの番人(実業之日本社文庫)/東野圭吾 /実業之日本社
3位:ナカまであいして(3)(KAIOHSHA COMICS) /百瀬あん /海王社
4位:汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社
5位:くもをさがす /西加奈子 /河出書房新社
honto年代別総合ランキング
【20代】
1位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
2位:汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社
3位:ナカまであいして(3)(KAIOHSHA COMICS) /百瀬あん/海王社
4位:【honto限定特典付き】TVガイドdan vol.47(TOKYO NEWS MOOK) /東京ニュース通信社
5位:傲慢と善良(朝日文庫) /辻村深月 /朝日新聞出版
【30代】
1位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
2位:ナカまであいして(3)(KAIOHSHA COMICS) /百瀬あん /海王社
3位:クスノキの番人(実業之日本社文庫)/東野圭吾 /実業之日本社
4位:汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社
5位:溺愛スリーピングボイス(バーズコミックス) /茶野まめこ /幻冬舎コミックス
【40代】
1位:街とその不確かな壁/村上春樹 /新潮社
2位:クスノキの番人(実業之日本社文庫)/東野圭吾 /実業之日本社
3位:小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 /小杉拓也 /ダイヤモンド社
4位:汝、星のごとく /凪良ゆう /講談社
5位:くもをさがす /西加奈子 /河出書房新社
ハイブリッド型総合書店「honto(ホント)」について
ハイブリッド型総合書店 honto(ホント)は、ネット書店(本の通販ストア、電子書籍ストア)と、丸善、ジュンク堂書店、文教堂などのリアル書店を連携させた総合書店として2012年5月にサービスを開始し、2022年5月でサービス開始から10周年を迎えました。
ネット書店とリアル書店共通で利用できるhontoポイントサービスは、その後、啓林堂書店、戸田書店(9店舗)、函館栄好堂 丸井今井店など全国各地のリアル書店を加え、現在約180店舗で展開しています。
2023年5月現在、会員数790万人を突破しており、「読みたい本を、読みたい時に、読みたい形で」提供するサービスで本を愛する人をサポートしています。
◆【書店員が選ぶノンフィクション大賞2024】三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が受賞 | 本のページ
◆書店に泊まろう!「丸善ジュンク堂に住んでみる」ツアー2024を広島で開催 | 本のページ
◆本の要約サービス「flier」が2024年9月の月間ランキングを発表 1位は榎本博明さん『「指示通り」ができない人たち』 | 本のページ
◆村上春樹研究で知られるイム・キョンソンさん短編集『ホテル物語』邦訳版が刊行 | 本のページ