伊藤ハムスターさん初の絵本〈おっとりあらいぐまの自分さがしの物語〉『ぼくのへや』が刊行
『こども六法』などで人気のイラストレーター、伊藤ハムスターさん初の絵本『ぼくのへや』がKADOKAWAより刊行されました。
どうしても、人とくらべてしまうあなたに、人のものがうやらましくなってしまうあなたに、自分に自信のもてないあなたに贈る、おっとりあらいぐまの自分さがしの物語
本作は、動物モチーフでかわいらしく、かつカラフルで独特なセンスの画風で大人気のイラストレーター、伊藤ハムスターさん初の絵本です。
「イメージにとらわれなくていい」「みんなと同じじゃなくていい」「本当に好きなものがあればいい」…と多様性に気づき、自分を認めていく物語です。
ストーリーを追いながら、深海、市場、寺、天国、宇宙…とユーモアあふれるイラストで描かれた摩訶不思議な世界の中、主人公のアライグマと一緒に「たからものさがし」をしていきます。
かわいらしい絵と楽しい探し絵、メッセージ性もじゅうぶん。
自分らしさや本当に大切なものって、捨ててみないと気がつかない。
子どもはもちろん、探し絵が好き、かわいい&シニカルな世界に惹かれる大人にもオススメです。
<ヨシタケシンスケさん、推薦!>
本書のあらすじ
「ぼくは しょうげきを うけた。」
主人公のあらいぐまは、遊びに行った友だちのきれいな部屋に打ちのめされ、あらいぐまの「ふつう」だというぴかぴかの部屋を目指そうと決心します。
部屋にあったものたちをガレージセールで手放してしまいますが…。
どうしても落ち着かなくて…。
大事なものを返してもらいに旅に出ます。
きらきらのすいしょう、ぼくといっしょにおおきくなったサボテン、だいじなだいじなペット…。
ぼくのたからもの、しりませんか。
困難な旅を続け、ひとつずつ自分にとっての宝物をみつけていく物語です。
<人気絵本サイト「絵本ナビ」にて“全ページためしよみ”ができます!>
★URL:https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=187435
※1回のみ。 要メンバー登録。
※スマートフォン・タブレットで利用できます。
著者プロフィール
伊藤ハムスター(いとう・はむすたー)さんは、多摩美術大学油絵科卒業。クスッと笑ってしまうネタを添えた絵が人気のイラストレーター。
『こども六法』(弘文堂)、『さらにざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『ネコのキモチ解剖図鑑』『源氏物語 解剖図鑑』(エクスナレッジ)などベストセラーのイラスト多数。
ぼくのへや 伊藤ハムスター (著) 自分らしさや大切なものは はなれてみないと気がつかない 私には、あらいぐまの気持ちが、いたいほどわかる。 どうしても、人とくらべてしまうあなたに、 “アライグマはきれいずき”というイメージにとらわれ、思い切っていろいろ捨ててしまったアライグマのぼく。 カラフル、ユーモア、摩訶不思議。 |
◆「多様なのが普通」って、こういうことなのか! 『ヘルシンキ 生活の練習はつづく』が刊行 | 本のページ
◆デイリーポータルZ・林雄司さん×ヨシタケシンスケさんのビジネス書(?)『ビジネスマン超入門365』が刊行 | 本のページ
◆LGBTQ考察エッセイ『彼氏が女装をはじめました…』が配信 | 本のページ
◆私たちの先入観は見事に打ち砕かれる! 人類をはるかに凌駕する、目も眩むような生物たちの生殖の事実『生物と性 神秘の最適化戦略』が刊行 | 本のページ