勝田悠紀さん×はしゃさん『『不思議の国のアリス』で深める英文解釈12講』が刊行
勝田悠紀さん著『音声DL BOOK 『不思議の国のアリス』で深める英文解釈12講 「ナンセンスの王国」に英文法で迫る』(イラスト:はしゃさん)がNHK出版より刊行されました。
柴田元幸さん、阿部公彦さん推薦! 不朽の名作『不思議の国のアリス』の読解を通して、ワンランク上の英語力が手に入る!
◆柴田元幸さん(翻訳家・東京大学名誉教授)推薦コメント
何ごとにも例外がある。この本は、「文法の本なのに愉快で刺激的」という得がたい例外。
◆阿部公彦(英文学者・東京大学教授)推薦コメント
アリスのおかげで、英文法が10倍おもしろくなる。
英文法のおかげで、アリスが100倍おもしろくなる。
すべての人を引き付ける不朽の名作『不思議の国のアリス』。魅力的なキャラクター達が今なお愛されていますが、その原文は一筋縄ではいかない手ごわいもの。つまずきやすい構文や多義的な語彙のほか、「ナンセンス」と言われるような、錯そうした論理が故意に繰り広げられるシーンも……。
そんな手ごわい『アリス』の英文だからこそ、それを読み解けば、しっかりした英語力を身につけることができます。そのための最良のガイドが本書。
案内役は気鋭の英文学者・勝田悠紀さん。勝田さんは「『アリス』攻略のカギは【英文法】にある」と言います。英文法をきちんと意識することで、作者ルイス・キャロルの真意にたどり着くことができ、また英文法の知識をより確かなものにできます。
『アリス』で上級の読解力を手に入れましょう!
本書の構成
まずは大人気イラストレーター・はしゃさんのマンガであらすじをおさえます。
そして英文を熟読します。英語力アップに欠かせないポイントは深く・わかりやすく解説!
著者プロフィール
■著者:勝田悠紀(かつた・ゆうき)さん
1991年生まれ、埼玉県出身。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程在籍。専門はディケンズをはじめとした英文学。
論考に「距離、あるいはフィクションの恥ずかしさについて」(『エクリヲ vol.13』)など、訳書にスラヴォイ・ジジェク『あえて左翼と名乗ろう ─ 34の「超」政治批評』(青土社)。
■イラスト:はしゃさん
新潟県出身。健康で活発なおばあちゃんになるのが夢。
主なマンガ作品に『さめない街の喫茶店』(イースト・プレス)、『フィリピンではしゃぐ。』(KADOKAWA)、『眠くなる前に話したいことがあと3つあって』(共著、イースト・プレス)。
音声DL BOOK 『不思議の国のアリス』で深める英文解釈12講: 「ナンセンスの王国」に英文法で迫る 勝田 悠紀 (著), はしゃ (イラスト) 不朽の名作『不思議の国のアリス』で上級の読解力を手に入れる! 鍵は英文法にあり。 〈音声のダウンロードについて〉 |
◆ジェイムズ・ジョイス〈翻訳不可能とされた迷宮的奇書〉『フィネガンズ・ウェイク』が柳瀬尚紀さん画期的訳業により復刊! | 本のページ
◆ナボコフ、エリオットらが絶賛し、ルー・リードが師と仰いだ「新世代の代弁者」デルモア・シュワルツの本邦初短編集『夢のなかで責任がはじまる』が刊行 | 本のページ
◆人情・感動あり、恐怖・笑いあり! 江坂遊さんショートショート集『きまぐれ未来寄席』が刊行 | 本のページ
◆『高慢と偏見』から『日の名残り』まで、イギリス小説の傑作を原文で味わいながら本質的な英文読解力をみがく『イギリス小説の傑作』が刊行 | 本のページ