人生相談なのに、傷に塩!? 押井守さん『押井守の人生のツボ 2.0』が刊行
監督・押井守さんの人生相談本『押井守の人生のツボ 2.0』(構成・文:渡辺麻紀さん)が東京ニュース通信社より刊行されました。
監督・押井守さんの前代未聞の人生相談本が、新たな悩みを追加して刊行!
「友人のマウンティングがウザい」
「パワハラ、セクハラの線引きは?」
「成果を横取りする上司が許せない」
「母親との折り合いが悪い」
…など、寄せられたお悩みに答え、そのロジカルで実践的な回答が読者の間で話題を呼んだ押井守さん初の人生相談本『押井守の人生のツボ』が、増補版となって再登場しました。
「結婚や出世に興味をもたず、マイペースに生きる息子や若者の姿を見ていると、日本がどんどん落ちぶれそうで不安になる」
「韓国ドラマ沼から抜け出せない」
「環境破壊をする人間に、その愚かしさを気づかせたい」
…など新たな悩みを加え、それぞれの“お悩みに効く映画”についても、たっぷり語っています。
構成・文は映画ライターの渡辺麻紀さんが担当。押井監督自身の体験と思索の日々に裏付けされた、刺激的でユーモラスなアドバイスに価値観を揺さぶられること間違いなしです。
なお、押井守監督と、本の構成・文を担当した渡辺麻紀さんによる『押井守の人生のツボ 2.0』発売記念トークを、YouTubeのTV Bros.公式チャンネル(https://youtu.be/SCQjReM2R40)で公開中です。
本書の構成
まえがき
第一章 仕事
たくさんの仕事を抱えてパンクしそうです/理不尽なことばかり言う上司/批評する者の資格とは?/俺の成果を横取りするな!/憎くて憎くて仕方がないヤツがいる/パワハラ、セクハラの線引きは……/すぐに仕事を減らしてもらう同僚にもやもや
第二章 家族
母親が結婚しろとうるさい/弟のことが理解できません/家事は俺がやりたい・妻の目覚まし音がうるさい/子どもに関して夫婦間にギャップがあります/そんなに仕事が大切なの?/実家を手放したくない/”普通”から解放されたい/働かない夫/母との折り合いが悪い/息子の行く末が心配
第三章 友人
金にだらしない友人/女友だちのマウンティングがうざい/妻を寝取られたらどうしよう/友人から捨てられてしまう私/誘うのはいつも私ばかり/嘘が上手になりたい
第四章 習癖
部屋が片付けられません/すぐポチっと買い物してしまう/人の欠点ばかり見る私/あがり症を治したい/韓国ドラマ沼から抜け出すには?
第五章 社会
作品に罪はないはず/隣に住む人がうるさい/動物を食べることってどう思いますか?/権力をもつと、欲望を隠さなくなるのはどうして?/イヌに洋服を着せる飼い主をどう思いますか?/除菌のCMが多すぎると思うんですけど/ノラネコにエサをやるのはだめですか?/人間はどうしたら、自分たちの愚かしさに気づくのか/同調圧力が苦しい
第六章 人生
人生が長すぎる/将来、映画監督になりたい/まだまだモテたい/別れたほうがいいでしょうか/打ち込めるスポーツに出会いたい!
押井守×渡辺麻紀のあとがき対談
著者プロフィール
■押井守(おしい・まもる)さん
1951年生まれ、東京都出身。映画監督。
1977年、竜の子プロダクションに入社。スタジオぴえろを経てフリーに。おもな監督作品に「うる星やつら オンリー・ユー」(1983)、「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」(1984)、「機動警察パトレイバー the Movie」(1989)、「機動警察パトレイバー2 the Movie」(1993)。
「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」(1995)はアメリカ『ビルボード』誌セル・ビデオ部門で売り上げ1位を記録。「イノセンス」(2004)はカンヌ国際映画祭コンペティション部門に、「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」(2008)はヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門に出品された。2016年ウィンザー・マッケイ賞を受賞。最新作は、構成・脚本を務めたアニメシリーズ「火狩りの王」(2023)。
■渡辺麻紀(わたなべ・まき)さん
映画ライター。『TV Bros.WEB』『S-Fマガジン』『アニメージュ』などに映画コラム、インタビューなどを寄稿。
聞き手・構成・文を担当した本に、押井守監督の『押井守のサブぃカルチャー70年』、『誰も語らなかったジブリを語ろう 増補版』、『押井守のニッポン人って誰だ!?』、『シネマの神は細部に宿る』(すべて東京ニュース通信社)等があるほか、「ぴあ」アプリでは、連載「押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?」の聞き手・執筆を担当している。
押井守の人生のツボ 2.0 押井 守 (著), 渡辺 麻紀 (著) 監督・押井守の前代未聞の人生相談本が、新たな悩みを追加して刊行! |
◆ひそやかに奏でる想い、抱きしめた記憶――上野千鶴子さんエッセイ集『マイナーノートで』が刊行 | 本のページ
◆NHK Eテレ人気お悩み相談番組を書籍化! 美輪明宏さん『愛のモヤモヤ相談室』が刊行 | 本のページ
◆文筆家・僕のマリさん〈「食」と「記憶」〉を繋げるエッセイ『記憶を食む』が刊行 | 本のページ
◆友近さん初の旅行エッセイ『友近の思い立ったらひとり旅』が刊行 | 本のページ