『芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語』刊行記念澤西祐典さん×渡辺祐真/スケザネさんオンライントークイベントを開催

『芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語』刊行記念「アリス文豪よもやま話」開催
芥川龍之介・菊池寛による幻の名訳『芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語』(著:ルイス・キャロル)がグラフィック社より2月に刊行され、発売から1週間でたちまち重版が決定しました。文豪・芥川と菊池が手がけた魅力あふれる訳文に加え、軽妙な注釈や解説、愛らしい装丁に人気が高まっています。
そんな本書の発売を記念して、3月4日(土)の東京・下北沢の書店B&Bに続き、大阪の書店toi booksでも3月11日(土)にオンライントークイベント 「アリス文豪よもやま話」が開催されます。
『完全版 アリス物語』を書評系YouTuberスケザネさんと解説の澤西祐典さんが語るトークイベント開催!

『芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語』(著:ルイス・キャロル)
もし『不思議の国のアリス』を日本の文豪が翻訳したら? そんな夢のような構想が現実となったのが、1927年刊行の『アリス物語』。本書はその幻の名訳を、約100年の時を超えて「完全版」として甦らせた一冊です。
トークイベントには、本書の訳補・注解を手がけた小説家の澤西祐典さんと、ゲストとして人気書評YouTuberのスケザネ/渡辺祐真さんが出演します。
※本イベントはYouTubeを利用したインターネット配信のみでの開催となります。
<『芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語』刊行記念イベント「アリス文豪よもやま話」開催概要>
■出演:澤西祐典さん(訳補・注解)、渡辺祐真/スケザネさん(書評家、シナリオライター、文筆家、書評系YouTuber)
■日時:2023年3月11日(土)21:00~
※アーカイブ配信は、3月26日(日)24:00まで視聴可能
■場所:toi books channel(YouTubeチャンネル)
■入場料:1,000円(税込)
★詳細&申込み:https://toibooks.thebase.in/items/71635873
出演者プロフィール
■訳補・注解:澤西祐典(さわにし・ゆうてん)さん

撮影:中野義樹
1986年生まれ。小説家、研究者。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。
編訳に『芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚』(柴田元幸さんとの共編訳)、小説に『フラミンゴの村』(第35回すばる文学賞)、『文字の消息』『雨とカラス』などがある。ジェイ・ルービンさん編、村上春樹さん序文の『ペンギン・ブックスが選んだ日本の名短編29』に短篇作品が採録されるなど、国際的にも評価されている。
研究者としての専門は日本近代文学、比較文学。国際芥川龍之介学会会員、日本ルイス・キャロル協会会員。龍谷大学国際学部講師。
■渡辺祐真/スケザネ(わたなべ・すけざね)さん
1992年生まれ。書評家、シナリオライター、文筆家、書評系YouTuberとして活動。ラジオなどの各種メディア出演、トークイベント、書店でのブックフェアなども手掛ける。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)。
著書に『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』、編著に『季刊アンソロジスト』など。YouTubeチャンネル「スケザネ図書館」では、書評や書店の探訪、ゲストとの対談など、多数の動画を展開。翻訳家Emily Balistrieriのアシスタントとして、森見登美彦さん『夜は短し歩けよ乙女』(”The Night Is Short, Walk on Girl”)などの翻訳を手掛けた。
★ユーチューブ 文学系チャンネル【スケザネ図書館】:https://www.youtube.com/@user-xg6kc2ce9j
芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語 ルイス・キャロル (著), 芥川 龍之介;菊池 寛 (翻訳), 澤西 祐典 (解説) 芥川龍之介・菊池寛による『不思議の国のアリス』幻の名訳が、約100年の時を超えて「完全版」として復刊! もし『不思議の国のアリス』を日本の文豪が翻訳したら? 【出版社からのコメント】 |
【関連】
▼【EVENT TICKET】『芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語』刊行記念イベント 「アリス文豪よもやま話」 澤西祐典×渡辺祐真/スケザネ | toi books
◆角田光代さん訳『源氏物語』(河出文庫) 完結記念!角田光代さん×山本淳子さんトークイベントを開催 | 本のページ
◆『リカバリー・カバヒコ』発売1周年大ヒット記念!青山美智子さん×内田剛さんトークイベントをオンライン開催 | 本のページ
◆『街角ファンタジア』刊行記念!村山早紀さんトークイベント&サイン会を開催 | 本のページ
◆トークイベント「角川春樹 最後の仕事 ~今村翔吾と語る~」が刊行 | 本のページ