斬新な発想で怪獣デザインの可能性を広げた池谷仙克さんの偉業を一冊に凝縮!『池谷仙克アートワークス』が刊行

『池谷仙克アートワークス』
竹書房は、特殊美術デザイナー、美術監督として活躍した池谷仙克さんの美術書『池谷仙克アートワークス』を刊行しました。
特殊美術デザイナー、美術監督として活躍した池谷仙克さんの偉業のすべてを一冊に凝縮!
2022年10月に七回忌を迎えた池谷仙克さんは、円谷プロダクションや宣弘社などの特撮テレビ番組の美術、キャラクターデザインに携わったほか、映画美術やCMの世界でも活躍。日本の美をたくみに取り入れた独特の世界観で多くのファンを獲得しました。
本書は、池谷さんが残した様々なデザイン画、イメージボードを初出も含め可能な限り蒐集、掲載したものです。古くは放送開始55周年を迎えた「ウルトラセブン」や「シルバー仮面」といった往年の特撮作品から、平成ウルトラマン「ウルトラマンティガ」「ウルトラマンダイナ」まで、現存する怪獣デザインを余すところなく収録。これらに加え、鈴木清順さん監督作品「陽炎座」「夢二」や、日本アカデミー賞最優秀美術監督賞を受賞した「写楽」「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」などの映画やCMのアートワークス、さらにオリジナル怪獣や私的スケッチまでを収録しています。
〈収録作品〉
「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」「帰ってきたウルトラマン」「シルバー仮面」「ミラーマン」「アイアンキング」「ファイヤーマン」「ウルトラマンティガ」「ウルトラマンダイナ」「大怪獣奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス」「あさき夢みし」「歌麿 夢と知りせば」「陽炎座」「さらば箱舟」「悪徳の栄え」「帝都物語」「ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説」「夢二」「写楽」「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」「D坂の殺人事件」「姑獲鳥の夏」「シルバー假面」ほか/その他CM作品、京都撮影時の寺院スケッチ、オリジナル怪獣画など。
著者プロフィール
池谷仙克(いけや・のりよし)さんは、1940年8月31日生まれ、東京都八王子出身。武蔵野美術大学産業デザイン科卒業後、円谷プロダクションの「ウルトラマン」に参加。「ウルトラセブン」後期からは怪獣やセットのデザインを担当。その後は、「帰ってきたウルトラマン」や「シルバー仮面」「アイアンキング」「ファイヤーマン」などの怪獣デザインを手掛けている。
1970年、実相寺昭雄監督作品「無常」に本編の美術監督として参加。映画の美術監督としての活動を開始。その後も舞台やCMなど、活躍の場を広げ、篠田正浩監督作品「写楽」「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」では日本アカデミー賞最優秀美術監督賞を受賞している。
2016年10月25日没。享年76。
池谷仙克アートワークス 池谷仙克 (著) ガッツ星人、ペロリンガ星人、タッコング、ツインテール、キルギス星人―― |
◆大倉崇裕さん〈怪獣パニック×本格ミステリ〉『怪獣殺人捜査 殲滅特区の静寂』が文庫化 「怪獣チェイサー」を第0話として加筆修正のうえ再録 | 本のページ
◆写真家・富山愛子さん〈52年間世界の旅〉写真集『地球を訪ねる』が刊行 | 本のページ
◆京都の窓を集めた写真集『京都の意匠 窓』が刊行 | 本のページ
◆登録者数59万人超!人気YouTube チャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」を書籍化!『めちゃくちゃわかるよ!印象派』が刊行 | 本のページ