500円で外国の娼館に売られた少女は、まだ恋も知らなかった――急逝したノンフィクション作家・森崎和江さんの代表作『からゆきさん』を緊急重版! 期間限定で全文公開も

森崎和江さん著『からゆきさん』
朝日新聞出版は、今年6月に急逝したノンフィクション作家の森崎和江さんの代表作『からゆきさん』(朝日文庫)の緊急重版を決定しました。
戦前の日本で、貧しさゆえに外国の娼館に売られた少女たちがいました。国外に売られ狂死したキミ、南方で財をなし壮絶な自殺を遂げたヨシ…綿密な取材と膨大な資料をもとに、ふたりの「からゆきさん」の人生を綴った傑作ノンフィクションです。
また、重版に合わせて、朝日新聞出版公式note「さんぽ」では7月10日までの期間限定で全文公開中です。
★朝日新聞出版公式note「さんぽ」森崎和江さん『からゆきさん』特別全文公開ページ
【特別全文公開】異国に売られていった女性たちを取材 故・森崎和江さん代表作『からゆきさん』
https://note.com/asahi_books/n/n817df4c10773
『からゆきさん』について
【内容紹介】
16歳で朝鮮に売られ、狂死したキミ。東南アジアで財を成し、壮絶な自殺を遂げたヨシ。ふるさとを思い、売られていった女たちが、異国の地で見た夢は何だったのか?
綿密な取材と膨大な資料をもとに、「からゆきさん」の軌跡を辿ったノンフィクションの金字塔。
性暴力や人身売買で苦しむ女性たちが世界各地で未だに数多く存在する21世紀の今こそ、読まれるべき必読の書。
(斎藤美奈子さん「解説」より)
口べらしのために「養女」の名目で海外に売られた少女たちが多数いたこと。年少の少女はたった十二歳だったこと。「せり場」で落とされるという、文字通りの人身売買が堂々と行われていたこと。朝鮮半島や中国のみならず、シベリア、上海、ハワイ、アメリカ、オーストラリアにいたるまで、娼妓として連れてこられた日本人の娘たちがいたこと。いちいち衝撃的です。
からゆきさんが続出した背景には日本の公娼制度があり、それは当時の植民地政策とも結びついていました。外国人の手で大陸に売られたおキミたち。その延長線上で、今度は日本人の手で台湾や朝鮮の娘たちが連れ出される。
〈飢えて、食べものを異邦人に求めていたぶられ、刑場に消える朝鮮の女たち。飢えて、養女に出されて美服をまとい、苦界に死にゆく日本の娘たち。どちらもこのような現実のなかで、くには諸外国と交流しはじめたのである〉と、森崎は書きます。国家が個人の人生を左右すること、とりわけ女性の性を売り買いすることへの深い怒りが、そこには込められています。
〈中略〉
長崎からロシアへ向かった「おろしや女郎衆」。上海の娼楼からシンガポールを経てインドで成功したおヨシ。プノンペンでフランス人と結婚したおサナ。「海外醜業婦」という言葉ではくくりきれない多様な女性たちの姿は、本書のもうひとつの読みどころです。むろん、それは〈この村びとの伝統を悪用したものにいきどおりを感じている〉という慨嘆ともひと続きなのですが。
〈中略〉
そう考えるとき、『からゆきさん』は、あらためて、二十一世紀のいまこそ読まれるべき本だといえましょう。四十年前の森崎和江が私たちのカンテラであったように、本書が、性の商品化を、国際間、地域間の経済格差を、そして女性の生き方を考えるうえでの、大きな手がかりであることはまちがいありません。
著者プロフィール
著者の森崎和江(もりさき・かずえ)さんは、1927年朝鮮慶尚北道大邱府(現韓国大邱市)生まれ。詩人、作家。17歳で福岡県立女子専門学校(現福岡女子大学)に入学するまで、植民地時代の朝鮮で過ごす。丸山豊らの詩誌「母音」に参加し、1958年に谷川雁、上野英信らと雑誌「サークル村」を創刊。1959年には雑誌「無名通信」を刊行。1961年に初の単行本『まっくら』を出版。以後、『第三の性』『闘いとエロス』など、数多くの作品を発表する。2022年、逝去。著書に、『語りべの海』『森崎和江コレクション 精神史の旅』、中島岳志さんとの共著『日本断層論』など多数。
からゆきさん 異国に売られた少女たち (朝日文庫) 森崎和江 (著) 人気漫画家の今日マチ子さんが新装版カバーを描き下ろし! 〔概要〕 ●歴史の闇に埋もれた少女たちを描いた、傑作ノンフィクション ●装画は人気漫画家の今日マチ子が担当 ●「格差社会」の今こそ読まれるべき良書 ●解説の文芸評論家・斎藤美奈子も太鼓判! |
【関連】
▼【特別全文公開】異国に売られていった女性たちを取材 故・森崎和江さん代表作『からゆきさん』|朝日新聞出版さんぽ|note
◆ブレイディみかこさん初の長編小説『両手にトカレフ』が文庫化 | 本のページ
◆世界が熱狂した「世界の首都」構想を追ったノンフィクション『人類の都 なぜ「理想都市」は闇に葬られたのか』が刊行 | 本のページ
◆ひとりでは行かせない!強制送還される父を追って、自らアウシュヴィッツ行きを志願する息子──ノンフィクション『アウシュヴィッツの父と息子に』が刊行 | 本のページ
◆人間と熊の果てなき死闘! 故・今野保さんノンフィクション『羆吼ゆる山』が復刊 | 本のページ