本のページ

SINCE 1991

爆殺された伝説のパレスチナ人作家が遺した不朽の名作『ハイファに戻って/太陽の男たち』が緊急重版

河出書房新社は、在庫僅少となっていたパレスチナ人作家・カナファーニー著『ハイファに戻って/太陽の男たち』(河出文庫/2017年6月初版刊行)の緊急重版を決定しました。重版出来は2023年11月7日を予定しています。   SNSで話題!パレスチナ解放を訴え続けた作家カナファーニーの代表作を緊急重版 2023年10月7日に行われたイスラム組織ハマスのイスラエルへの奇襲攻撃。そしてこれに対抗す […]


ドラマ化、漫画連載の次はエッセイ本! トラックめいめいさん『その疲れは、最高のツマミになる。』が刊行

トラックドライバー“トラックめいめい”さんのエッセイ『その疲れは、最高のツマミになる。』がKADOKAWAより刊行されました。   SNS開設1年で30万フォロワー達成! 仕事終わりの“優勝”にハマる人続出! 仕事終わりに豪快にビールを煽る姿が話題となり、一躍有名人となったトラックめいめいさん。 自分の立場を冷静に見つめ、18歳で運送業界に飛び込みトラックドライバーとなった彼女が日々発信 […]


誤解されずに相手に伝わる文章が書けるようになる!石黒圭さん『ていねいな文章大全』が刊行

日本語研究の第一人者、石黒圭さんが8年という歳月をかけて膨大な語例を集めて完成させた“新しい日本語の教科書”『ていねいな文章大全 日本語の「伝わらない」を解決する108のヒント』がダイヤモンド社より刊行されました。   文章が伝わらない原因は、「雑さ」にあった! 「振るってご参加ください」 「ハラスメント研修が必要だ」 「事前予約をお願いします」   これらの文章は、問題なく意 […]


35歳、独身、ほぼ無職、生きるのがしんどい…『生きるのがしんどい女が「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化していく話』が刊行

SNSでバズ連発のエッセイ漫画、タワシさん著『生きるのがしんどい女が「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化していく話』がKADOKAWAより刊行されました。   帯は麒麟の川島明さん「純粋なる傑作。ひきこもりだから描けた挑戦見聞録」 X(旧Twitter)で度々バズり、Webメディア「ウォーカープラス」の連載でも700万PVを獲得したコミックエッセイ『生きるのがしんどい女が「死ぬまでにや […]


うんざりするような人に苦しめられてませんか? 福永活也さん『バカと前向きに付き合う』が刊行

堀江貴文さん、立花孝志さん、はあちゅうさん、ゆたぼんさん等、誹謗中傷に対する法的措置を多数扱っている弁護士の福永活也さんが『バカと前向きに付き合う』をクロスメディア・パブリッシングより刊行しました。 職場や家庭、SNS上で「バカ」に悩まされている全ての人に向けて、「バカ」と前向きに付き合うための考え方と実践方法を伝授します。   付き合って「得するバカ」と「損するバカ」 多くの人にとって […]


『水上バス浅草行き』岡本真帆さん×『老人ホームで死ぬほどモテたい』上坂あゆ美さん対談講座を開催

NHK文化センターでは、歌集『水上バス浅草行き』の岡本真帆さんと歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』の上坂あゆ美さんの対談講座「岡本真帆 上坂あゆ美 ふたりの世界」を梅田教室にて9月23日(土)にオンライン&リアル開催します。   「ほんとうにあたしでいいの?ずぼらだし、傘もこんなにたくさんあるし」の短歌が発表以降、注目を集め続けている 『水上バス浅草行き』著者の岡本真帆さん。 自分の感 […]


「シャープさん」初の単著『スマホ片手に、しんどい夜に。』が刊行へ

X(Twitter)での人気最高峰の企業公式アカウント、フォロワー数約80万人の「シャープさん」こと、シャープ公式Twitter(X)運用者・山本隆博さんが漫画SNS「コミチ」に綴った連載を書籍化した『スマホ片手に、しんどい夜に。』が9月15日に講談社より刊行されます。   最強の企業アカウントが「推しと呪い」を語る! 本書は、SNSの「光」と「闇」が広がる現代社会で、企業公式アカウント […]


この胸のときめき、どんな言葉にすればいいの? 三宅香帆さん『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』が刊行

自分の言葉で推しを語りたいオタク必見の、書評家・三宅香帆さん著『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術』がディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行されました。   アイドル・漫画・アニメ・映画・ゲーム…どんな「推し」にも対応できる推し語り術!   〈ぼる塾 田辺さん推薦!〉 自分の言葉で表現するのって、すごく大事。「やばい!尊い […]


40代、双子の父が日常で感じたジェンダー問題を綴る!清田隆之さん(桃山商事)『おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門』が刊行

共同通信配信の好評エッセイ「清田隆之の恋バナ生活時評」を大幅に加筆し書籍化した、清田隆之さん著『おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門~暮らしとメディアのモヤモヤ「言語化」通信~』が朝日出版社より刊行されました。 恋バナがしづらい雰囲気、仮性包茎に「うっせえわ」、「おかあさんといっしょ」や阿佐ヶ谷姉妹の”男性的でない”笑い、ZRDに朝ドラの弱くて優しい男たち……日常に潜むジェンダーのもやもやを […]


この夫婦、かわいすぎる…!『小鳥遊夫婦は今日もしあわせ』が刊行

くゑさんの漫画『小鳥遊夫婦は今日もしあわせ』がイースト・プレスより刊行されました。   見てるだけで癒される」の声多数! SNSで話題の創作夫婦の日常がついに単行本化! 寒い日は一緒に布団で温まったり、おうちキャンプをしてみたり、一緒に筋トレを頑張ったり、仕事帰りのデートをしたり…… 妻のことが好きすぎる夫「イチヤ」とお茶目で明るい妻「ミヤコ」の甘くてほっこりする結婚生活。   […]