菅田将暉さん主演で9月15日から映画公開となる『ミステリと言う勿れ』の作者、田村由美さんのデビュー40周年を記念して、『田村由美デビュー40周年記念本 KALEIDOSCOPE』が小学館より刊行されました。 田村由美さんの輝きを集めた40周年記念本が誕生! 『田村由美デビュー40周年記念本 KALEIDOSCOPE』は、『BASARA』『7SEEDS』『ミステリと言う勿れ』など千変万 […]
巨匠・萩尾望都さんの人気シリーズ「ポーの一族」の新章『青のパンドラ』第1巻が小学館より刊行されました。また、ギムナジウムの少年たちを描いた歴史的傑作『トーマの心臓』のプレミアムエディションも同日発売。 “ポーの一族”の核心に迫る、新シリーズ開幕! 『ポーの一族 青のパンドラ』は、1976年に『ポーの一族』が連載終了した後、40年ぶりに発表された続編の第1弾『春の夢』、第2弾『ユニコー […]
立東舎は女性漫画家による「名作文学マンガ」のアンソロジー『マンガ化!世界文学 耽美とヒロイン』(編:図書の家、山田英生さん)を刊行しました。 女性漫画家による「名作文学マンガ」1970~80年代黄金期の傑作を集成! 名作文学を読みやすくマンガにするという企画は1960~70年代にはおなじみでした。本書は、紫式部、アンデルセン、グリムといった世界中の作家の名作を原作に、昭和時代から多数 […]
手塚治虫さんの漫画『新選組』(1963年、集英社『少年ブック』連載)が8月に歌舞伎化(https://tezukaosamu.net/jp/mushi/promotion/)されるに伴い、手塚治虫さんの公式サイト「手塚治虫OFFICIAL」(運営:手塚プロダクション)では、虫ん坊・コラムコーナー「私と手塚治虫」にて、萩尾望都さんにインタビューを行いました。 今年、アイズナー賞「漫画の […]
萩尾望都さんのコミック『百億の昼と千億の夜 完全版』(原作:光瀬龍さん)が河出書房新社より刊行されました。 光瀬龍さんの壮大なSFを萩尾望都さんが鮮やかにマンガ化した日本SFの金字塔! 先日、アメリカのマンガ賞であるアイズナー賞で、コミックの殿堂(The Comic Industry’s Hall of Fame)を受賞し話題となった萩尾望都さんの、SF作品の中でも想像力の限界を突き […]
アメリカ・サンディエゴで開催された「コミコン・インターナショナル」にて7月22日(現地時間)、「コミック界のアカデミー賞」と呼ばれ、過去一年間で優れた業績、活動を残した国内外のコミック作品とアーティストを表彰するアイズナー賞(The Will Eisner Comic Industry Award)の「最優秀アジア作品賞」(Best U.S. Edition of International Ma […]
萩尾望都さんの企画展「萩尾望都SF原画展 宇宙にあそび、異世界にはばたく」が7月24日まで、東京・アーツ千代田3331で開催中です。 「萩尾望都SF原画展」が6年ぶりに東京凱旋! 1969年に『ルルとミミ』でデビュー以降、『ポーの一族』や『トーマの心臓』など不朽の名作を生み、幅広いジャンルを手掛けてきた萩尾望都さん。大島弓子さん、山岸凉子さん、木原敏江さんなど同時期に人気を集めた漫画 […]
2021年12月23日 11:39 AM
本の紹介
徳間書店は、直木賞・本屋大賞受賞作家・恩田陸さんが14年の連載を経て紡いだ最新刊『愚かな薔薇』を12月24日に刊行します。 『愚かな薔薇』はSF誌『SF Japan』(徳間書店/2011年休刊)で2006年秋号から連載開始し、その後、徳間書店の文芸誌『読楽』で2020年まで14年に亘り連載され、この度、大幅な加筆修正を加え、ついに待望の単行本化となります。 初回限定全面帯(2022年 […]
河出書房新社は、漫画家・諸星大二郎さんのデビュー50周年を記念し、超豪華執筆陣による全ページ描き下ろしの『諸星大二郎 デビュー50周年記念 トリビュート』を9月7日に刊行しました。 超人気作家が大集結!全ページ描き下ろし『諸星大二郎トリビュート』が発売! 諸星大二郎さんは、『西遊妖猿伝』『妖怪ハンター』『暗黒神話』『マッドメン』など、民俗学的視点の作品から怪異・SFまで幅広い作品を発 […]
日本を代表する20名の漫画家が20の東京を描く【漫画「もしも東京」展】が9月5日まで東京都現代美術館にて開催中ですが、その作品集『もしも、東京』が小学館より9月10日に刊行されます。 なお、東京都現代美術館内のミュージアムショップ「NADiff contemporary」では、浅野いにおさん、出水ぽすかさん、萩尾望都さんなど、20名の漫画家により激動の2020-2021年に描き出された貴重な記録と […]