国家の歴史を紐解くと世界が見えてくる! 池上彰さん『歴史で読み解く!世界情勢のきほん』が刊行

ニュースの背景が深く理解できる、池上彰さん著『歴史で読み解く!世界情勢のきほん』がポプラ社より刊行されました。 世界の疑問!IT大国インド、一強を目指す中国、領土拡大を狙うロシア――池上彰さんが各国の歴史をひもとき、それぞれの思惑を分かりやすく解説! 私たちは、どれだけ世界のことを理解しているでしょうか。ロシアのウクライナ侵攻、イギリスのEU離脱など、多くの人が予測を外す出来事が続い […]
SINCE 1991
ニュースの背景が深く理解できる、池上彰さん著『歴史で読み解く!世界情勢のきほん』がポプラ社より刊行されました。 世界の疑問!IT大国インド、一強を目指す中国、領土拡大を狙うロシア――池上彰さんが各国の歴史をひもとき、それぞれの思惑を分かりやすく解説! 私たちは、どれだけ世界のことを理解しているでしょうか。ロシアのウクライナ侵攻、イギリスのEU離脱など、多くの人が予測を外す出来事が続い […]
日本文学振興会は10月11日、第71回菊池寛賞の受賞者および受賞団体を発表しました。 第71回菊池寛賞が決定! 第71回菊池寛賞選考顧問会が開催され、東野圭吾さんらが選出されました。 東野圭吾さんは、「デビュー以来40年近くに亘り、ミステリー小説の世界を牽引。普遍的な世界観に裏打ちされた作品群は幅広い支持を集め、本年国内累計1億部突破。映像化、翻訳を通じて国内のみならず […]
新潮社は8月25日、第22回小林秀雄賞および第22回新潮ドキュメント賞の選考結果を発表しました。 両賞とも、受賞作には記念品および副賞として100万円が贈られます。贈呈式は10月6日(金)に都内にて開催。 第22回小林秀雄賞 受賞作品 第22回小林秀雄賞の受賞作品は次の通りです。 <第22回小林秀雄賞 受賞作品> 平野啓一郎(ひらの・けいいちろう)さん 『三島由紀夫論』 […]
古今東西の名作名著を漫画化し、累計400万部突破した人気シリーズ「まんがで読破」がGakkenから新創刊され、第1弾として『蟹工船』『戦争と平和』『銀河鉄道の夜』『西遊記』『源氏物語』の5作品が発売されました。各作品の時代背景、文豪たちをより深く理解できる解説つき。 ★公式サイト:https://mangadedokuha.jp/mandoku-book01/ 古今東西の名作名著を漫 […]
Gakkenは、YouTubeチャンネル「学研ミリオンず【公式】」で、新企画「この児童書がすごい!」の配信を開始しました。学研の腕利き編集者が児童書を厳選し、池上彰さん監修『なぜ僕らは働くのか』、世界1,000万部突破『ぴよちゃん』絵本シリーズなど、学研が「すごい!」と思う児童書を紹介・解説していきます。 わが子にどの本を読ませるべきか? その答えがわかります! わが子には、たくさん […]
池上彰さん監修『正解のない問題集 道徳編』がGakkenより刊行されました。 答えのない問いに立ち向かえる人が求められている いまや移り変わりが激しい時代。ついこの間までは正解とされていた手法が、すぐに時代遅れのものに変わることも珍しいことではありません。 これからは、基礎的な知識や技能を身につけるだけでなく、それを使いながら答えのない問いに対して、自分の頭で考え自分なりの正解を導け […]
新潮社は8月26日、第21回小林秀雄賞および第21回新潮ドキュメント賞の選考結果を発表しました。 両賞とも、受賞作には記念品および副賞として100万円が贈られます。贈呈式は10月7日(金)、都内にて開催。 第21回小林秀雄賞 受賞作品 第21回小林秀雄賞の受賞作品は次の通りです。 <第21回小林秀雄賞 受賞作品> 竹内康浩(たけうち・やすひろ)さん・朴舜起(ぼく・しゅん […]
学研プラスは、池上彰さんと佐藤優さんが監修する「働く君に伝えたい本物の教養(リベラルアーツ)」シリーズの刊行をスタートしました。 「働く君に伝えたい本物の教養(リベラルアーツ)」シリーズは、「知識をあなたのモノにする入門書」です。知っている知識や情報を本質まで掘り下げ、自分の言葉で説明できる「教養」に育てます。 シリーズ第一弾として、池上彰さん監修『行動経済学』、佐藤優さん監修『地政 […]
東京都の「街の本屋」を中心に組織する東京都書店商業組合が運営する YouTubeチャンネル「東京の本屋さん~街に本屋があるということ~」では、爆笑問題の太田光さんのインタビュー動画(https://youtu.be/0PFs_pNWEv4)を公開中です。 ほかにも、池上彰さん、尾木ママさん、トラウデン直美さんなど本屋好き有名人のインタビュー動画も公開します。 「本屋ってこんなに楽しい […]
ポプラ社は、2018年に刊行された『答えのない道徳の問題 どう解く?』の第2弾となる、大人でも答えにくい「答えのない問題」を自分自身で考えてみる実践の本『答えのない道徳の問題 どう解く? 正解のない時代を生きるキミへ』(文:やまざきひろしさん、絵:きむらようさん・にさわだいらはるひとさん)を刊行しました。 親子で本音の対話ができる本! 「どうして学校に行かなければならないの?」 「ど […]