本のページ

SINCE 1991

【第60回文藝賞〈短篇部門〉】西野冬器さんが文藝賞史上2番目の若さで受賞

雑誌『文藝』の創刊90周年を記念し、今年限定(応募〆切は2022年12月31日)で59年ぶりに復活した第60回「文藝賞〈短篇部門〉」の受賞作が決定しました。   <文藝賞史上2番目の若さの受賞者が決定! 1962年創設以来、多くの新人作家を輩出してきた「文藝賞」(主催:河出書房新社)。 今年限定で設置された「文藝賞〈短篇部門〉」の選考会が、2023年7月27日(木)、明治記念館で行われま […]


『文藝』創刊90周年記念!第60回文藝賞で59年ぶりに短篇部門を設置

河出書房新社が主催する文学賞「文藝賞」は、『文藝』創刊90周年記念企画として今年度限定で「短篇部門」を設置します。短篇部門での募集は1963年の第2回文藝賞以来、59年ぶりの復活となります。   文藝賞は文芸誌『文藝』を母体とし、1962年から始まった小説の新人賞です。これまで、第一回の高橋和巳さんをはじめ、後藤明生さん、田中康夫さん、山田詠美さん、長野まゆみさん、星野智幸さん、綿矢りさ […]


谷口ジローさん初の本格選集「谷口ジローコレクション」第1期全10巻が刊行へ 全巻に未発表原画・ラフスケッチ、著名人の寄稿も 第1回配本は『父の暦』と『「坊っちゃん」の時代』

小学館と双葉社は共同企画として、『孤独のグルメ』などで知られる漫画家・谷口ジローさんの国内初となる本格選集を出版します。「谷口ジローコレクション」と題し、2021年10月から2022年2月までの5か月間にわたり、毎月2冊ずつ、合計10巻を第1期として刊行していきます。   谷口ジローさんの世界を堪能でき、新発見できる「究極の決定版」が登場! 谷口ジローさんの作品は欧米を中心に、1990年 […]


芥川賞作家・柴崎友香さん『待ち遠しい』刊行記念トーク&サイン会を大阪で開催 ゲストに文化人類学者・松村圭一郎さん

梅田 蔦屋書店では、芥川賞作家・柴崎友香さんの新刊『待ち遠しい』(毎日新聞出版)の刊行を記念して、トーク&サイン会を7月28日(日)19時から開催します。   芥川賞作家・柴崎友香さんと文化人類学者・松村圭一郎さんが「他人との関係」をテーマにトークショーを開催 住み心地のいい離れの一軒家で一人暮らしを続ける北川春子39歳。母屋に越してきた、夫を亡くしたばかりの63歳、青木ゆかり。裏手の家 […]