本のページ

SINCE 1991

五木寛之さん『新・地図のない旅』シリーズが完結

平凡社は2023年11月末、『新・地図のない旅 3』を刊行します。 90歳を迎えてなお、旺盛な執筆活動を続ける作家・五木寛之さんの最新エッセイ・シリーズ「新・地図のない旅」の最終巻となる『新・地図のない旅 3』が平凡社より刊行されました。   「人生百年時代」という未知の旅のおともに 「新・地図のない旅」シリーズは、2023年5月に第1巻、8月に第2巻が刊行されました。そしていよいよ11 […]


沢木耕太郎さん初の国内旅エッセイ『旅のつばくろ』が文庫化

ノンフィクションライター沢木耕太郎さん初の国内旅エッセイ『旅のつばくろ』が文庫化され、新潮文庫より刊行されました。   コロナ禍で多くの旅好きを励ました沢木耕太郎さん初の国内旅エッセイ『旅のつばくろ』 本書はJR東日本の車内誌「トランヴェール」の巻頭に連載されたエッセイをまとめたもの。単行本刊行直後に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出され、外出が大幅に制限されるなか、旅に出る代わ […]


五木寛之さん「人生のレシピ」シリーズ第6弾『新しい自分の見つけ方』が刊行

刊行開始から1周年、そして累計12万部を超えた作家・五木寛之さんの「人生のレシピ」シリーズの最新刊『人生のレシピ 新しい自分の見つけ方』がNHK出版より刊行されました。91歳になった「生き方の先輩」がNHK「ラジオ深夜便」の語りを再現して贈る、後半生を快活に過ごす道案内のシリーズです。 今回のテーマは「旅と人生」について。五木さんは、日本各地の見知らぬ土地を訪れ、そこで泊まることを志しているといい […]


滝口悠生さん『ラーメンカレー』刊行記念!滝口悠生さん本人が作品朗読&解説「食べかけRadio」をDL販売

書店「toi books」(大阪)は、滝口悠生さん著『ラーメンカレー』(文藝春秋)の刊行を記念して、収録された各作品を滝口悠生さん本人が朗読も交えながらラジオ形式で解説する音声番組「食べかけRadio」を7月31日(月)までの期間限定でダウンロード販売します。   「食べかけRadio」について ■パーソナリティ:滝口悠生さん ■販売期間:2023年5月1日(月)~7月31日(月) ■視 […]


ふかわりょうさん〈ローファイ紀行〉『スマホを置いて旅したら』が刊行

ふかわりょうさんの旅エッセイ『スマホを置いて旅したら』が大和書房より刊行されました。   ふかわりょうさんがスマホを置いて旅に出た理由 (本文より) スマホが我々の生活に与えてくれたものは計り知れません。どれだけの恩恵があるでしょう。どれだけ便利になったでしょう。電話やメールの通信手段に限らず、音楽を聞いたりニュース記事を見たり、動画やSNSを見たり、買い物したりナビをしてもらったり、数 […]


巡る季節を自分流に楽しむ小川糸さん〈歳時記エッセイ〉『糸暦 いとごよみ』が刊行

『月刊MOE』連載作品を加筆&再構成した、小川糸さんのエッセイ集『糸暦 いとごよみ』(イラスト:杉本さなえさん)が白泉社より刊行されました。   絶品の山菜料理、りんごケーキ、栗ごはん、手作り石けんに湯治――巡る季節を自分流に楽しむ小川糸さんの暮らし 本書は、自然のリズムに身をゆだねて過ごす、小川糸さんの 12カ月の暮らしを紹介する歳時記エッセイです。   春を告げる山菜を味わ […]


久住昌之さんが色鉛筆イラストと写真、軽妙な文章で綴る鉄道散歩旅『久住昌之の終着駅から旅さんぽ』を刊行

『孤独のグルメ』の原作などで知られる久住昌之さんが鉄道の「終着駅」から気ままに散歩する、鉄道旅行雑誌『旅と鉄道』の人気連載を書籍化した『久住昌之の終着駅から旅さんぽ』が天夢人より刊行されました。   注目は、本連載ではじめて本格的に挑戦したという色鉛筆イラスト。色鉛筆ならではの鮮やかながら温かみのあるイラストと、自ら撮影した写真、そして久住さんならではの軽妙な文章で、終着駅から始まる20 […]


中島京子さん初エッセイ『小日向でお茶を』が刊行

直木賞作家・中島京子さんの初エッセイ『小日向でお茶を』が主婦の友社より刊行されました。   連載「羊のところへはもどれない」を書籍化 『小日向でお茶を』は、雑誌『ゆうゆう』に5年間にわたり、現在も連載中の「羊のところへはもどれない」に加筆して、書籍化。読むとほっこり、気持ちが軽くなると評判のエッセイを纏めた一冊です   執筆活動を続けるなか、著者自身が50代になって変化した体調 […]


北欧ジャーナリスト・森百合子さん『日本で楽しむ わたしの北欧365日』刊行記念トークイベントを開催

北欧ジャーナリスト・森百合子さん初の暮らしのエッセイ集『日本で楽しむ わたしの北欧365日』が3月24日にパイ インターナショナルより刊行されます。これを記念して、二子玉川蔦屋家電で刊行記念トークイベントが3月30日にオンライン&リアル開催されます。   『日本で楽しむ わたしの北欧365日』について 本書は、各メディアで北欧文化について発信し続ける著者の、初の暮らしのエッセイです。日本 […]


加藤シゲアキさんエッセイ『できることならスティードで』が文庫化 「プレゼントキャンペーン」&「あなたの好きなスティードのエッセイはどれか教えてキャンペーン」も開催

「NEWS」加藤シゲアキさんの、広義の旅をテーマにしたエッセイ集『できることならスティードで』の文庫版が朝日文庫より刊行されました。 また帯応募券によるプレゼントキャンペーンに加え、Twitter上での「あなたの好きなスティードのエッセイはどれか教えてキャンペーン」も開催中です。   ベストエッセイにも収録された作品を含む傑作エッセイ集が文庫化 『ピンクとグレー』『チュベローズで待ってる […]