本のページ

SINCE 1991

「第14回山田風太郎賞」候補作が決定 白井智之さん、高殿円さん、中脇初枝さん、前川ほまれさん、吉川トリコさんの計5作品

KADOKAWAは9月28日、過去一年間で最も「面白い」と評価されたエンタテインメント小説に贈る「第14回山田風太郎賞」の候補作品を発表しました。   「第14回山田風太郎賞」候補作品を発表! 第14回山田風太郎賞の候補作品は、次の5作品です。   <「第14回山田風太郎賞」候補作品> ※著者五十音順 ◎白井智之(しらい・ともゆき)さん 『名探偵のいけにえ―人民教会殺人事件―』 […]


【第1回カクヨム短歌・俳句コンテスト】短歌部門は中山史花さん、把手さん、俳句部門は早蕨渚さん、藤井万里さんが大賞を受賞

KADOKAWAは、Web小説サイト「カクヨム」において開催した「第1回カクヨム短歌・俳句コンテスト」の選考結果を9月25日に発表しました。   初開催にして応募総数4万作以上! 第1回カクヨム短歌・俳句コンテストの結果を発表 6月1日から7月10日までk公募した「第1回カクヨム短歌・俳句コンテスト」は、選考委員に大森静佳さん(短歌の部)、西村麒麟さん(俳句の部)を迎え、全ての応募作品か […]


ラランド・ニシダさん初の小説集『不器用で』が刊行

お笑いコンビ「ラランド」ニシダさんの小説デビュー作『不器用で』がKADOKAWAより刊行されました。   ラランド・ニシダさんがついに作家デビュー! 初の小説集『不器用で』 年間100冊の本を読破、無類の読書好きとして知られるお笑いコンビ「ラランド」のニシダさんが初の小説集『不器用で』を刊行します。Web小説サイト「カクヨム」で15万PVを獲得した「アクアリウム」をはじめ、繊細な観察眼と […]


文學界新人賞受賞&芥川賞候補作!市川沙央さん『ハンチバック』が刊行

市川沙央さんの第128回文學界新人賞受賞作で、第169回芥川賞候補作『ハンチバック』が文藝春秋より6月22日に刊行されました。   発売日前重版決定!芥川賞候補作「ハンチバック」が書籍化 本書は、雑誌『文學界』に文學界新人賞受賞作として掲載されてすぐ、衝撃を受けた読者たちがSNSで感想を語り出し、書籍化前から数百もの感想が飛び交うことになった異例の作品です。発売前から2度の重版も決まりま […]


小説にまつわる“耳寄り情報”をお届け!小学館が文芸ポッドキャスト番組「本の窓」を開設

小学館が、小説にまつわる“耳寄り情報”を届ける〈文芸ポッドキャスト番組〉「本の窓」を4月20日に開設しました。   「読む」から「聴く」へ ──。 オーディオブックなどの普及に伴い、小説の味わい方が多様化している昨今、小学館は文芸関連ニュースのポッドキャスト「本の窓」の配信を開始しました。   番組では、小学館の文芸書を中心に、著者インタビュー、対談、編集者による舞台裏などのコ […]


芥川賞作家・町田康さんが自身の創作の裏側について初めて内面を「暴露」する『私の文学史 なぜ俺はこんな人間になったのか?』が刊行

芥川賞作家・町田康さんが、自身の創作の裏側について、はじめて内面を「暴露」する『私の文学史 なぜ俺はこんな人間になったのか?』がNHK出版より刊行されました。   パンク歌手から芥川賞作家、そして唯一無二の表現者へ――町田康さん、はじめての自分語り! 独特な文体・語法と奇想天外な物語で幅広い読者を有し、多数のヒット作を発表してきた作家・町田康さん。一度読んだらやみつきになる、あの文学世界 […]


謎解き募集します!ただし、お酒に関する事件限定で――。六畳のえるさん『酔いが回ったら推理どき』が刊行 〔ことのは文庫 6月〕

マイクロマガジン社は、オトナ女子向け文芸レーベル「ことのは文庫」より、六畳のえるさん著『酔いが回ったら推理どき 酩探偵天沢理香のリカー・ミステリー』(装画:倉秦さん)を6月20日に刊行しました。   ことのは文庫×エブリスタ「ライト文芸賞」大賞受賞作! 酔えば酔うほど推理が冴える、彼女は酩探偵! 本書は、唎酒師(ききさけし)の資格も持つ六畳のえるさんが、豊富なお酒の雑学をち […]


「NMB48」安部若菜さんが小説家デビュー!『アイドル失格』を11月刊行へ

アイドルグループ「NMB48」の安部若菜さんの初小説『アイドル失格』が2022年11月18日(金)にKADOKAWAより刊行されます。   NMB48から初の小説家デビュー! 安部若菜さん『アイドル失格』が発売決定! アイドルグループNMB48の安部若菜さんが、11月18日(金)に初の小説を発売することが決定しました。 本作は、アイドルに恋愛感情を抱く「ガチ恋オタク」と、メジャーデビュー […]


大団円を迎えた貸本屋シリーズの短編集『わが家は幽世の貸本屋さん―胡蝶の夢―』が刊行 〔ことのは文庫 4月〕

マイクロマガジン社は、オトナ女子向け文芸レーベル「ことのは文庫」より、忍丸さん著『わが家は幽世の貸本屋さん―胡蝶の夢-』(装画:六七質さん)を4月20日に刊行しました。   大団円を迎えた貸本屋シリーズ、ファン待望の短編集!   <『わが家は幽世の貸本屋さん―胡蝶の夢―』あらすじ> 金目・銀目や遠近など、幽世を生きる人々がそれぞれの視点で描かれた7篇。 夏織と水明のその後と交錯 […]


【第1回Reライフ文学賞】最優秀賞は鷹栖律子さん「ハルジオンの花」

朝日新聞社は、第二の人生に巻き起こる「家族」の物語をテーマにした一般参加型投稿文学コンテスト「Reライフ文学賞」(主催・文芸社/共催・朝日新聞Reライフプロジェクト)の第一回受賞作品を発表しました。   「Reライフ文学賞」第一回受賞作品を発表! 第二回の実施も決定 「Reライフ文学賞」では、「家族のかたち ~第二の人生の物語~」をテーマに、人生後半に巻き起こる「家族」の物語を募集しまし […]