谷頭和希さん著『ブックオフから考える 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』(青弓社)と三宅香帆さん著『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の刊行を記念して、本屋B&Bにて、谷頭和希さんと三宅香帆さんによるトークイベント「20代の書き手が語る自分の言葉のつくりかた」が8月8日(火)にオンライン&リアル開催されます。 &nbs […]
自分の言葉で推しを語りたいオタク必見の、書評家・三宅香帆さん著『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術』がディスカヴァー・トゥエンティワンより刊行されました。 アイドル・漫画・アニメ・映画・ゲーム…どんな「推し」にも対応できる推し語り術! 〈ぼる塾 田辺さん推薦!〉 自分の言葉で表現するのって、すごく大事。「やばい!尊い […]
『ベートーヴェン捏造』で知られる かげはら史帆さんの長編小説『ニジンスキーは銀橋で踊らない』が河出書房新社より刊行されました。これを記念して、今野書店(東京・杉並)にて、かげはら史帆さんと書評系YouTuber・渡辺祐真さんによるトークイベント〈「推す」ことの宿命について〉が7月8日(土)にオンライン&リアル開催されます。 『ニジンスキーは銀橋で踊らない』について 「予測不能の天才を […]
三浦しをんさんの3年半ぶりとなるエッセイ集『好きになってしまいました。』が大和書房より刊行されました。これを記念して、丸善ジュンク堂書店にて、三浦しをんさんと歌人・作家・エッセイストの東直子さんによるトークイベント〈「好き」はあちこちに宿る〉が3月19日にオンライン&リアル開催されます。 トークイベント〈「好き」はあちこちに宿る〉開催概要 今回のイベントでは、短歌と俳句を詠むサークル […]
ウラモトユウコさんが”女子高生×推し”を描いたコミックス『天沢さんを推してます。』が日本文芸社より刊行されました。 推しが突如消えた女子高生が出会ったのは、推しと同姓同名の女性で…!? 勝手に推す人、推される人。そんな二人のゆるくて素敵な物語 【あらすじ】 女子高生の月森さんは、マイナーなソシャゲのキャラ「天沢晴」くんが大の”推し”――。 だがゲームのサービスが突然終わり、天沢くんに […]
アイドルグループ「NMB48」の安部若菜さんの初小説『アイドル失格』が2022年11月18日(金)にKADOKAWAより刊行されます。これを記念して、紀伊國屋書店 梅田本店では、同書のサイン本を抽選販売します。 「安部 若菜さん(NMB48)『アイドル失格』発売記念サイン本抽選販売」概要 今回のサイン本販売は、数に限りがあるため、先着順ではなくWeb受付による抽選販売となっています。 […]
堀越英美さん著『エモい古語辞典』(イラスト:海島千本さん)が朝日出版社より刊行されました。 胸がうずく、心がゆれる、宝石みたいな言葉たち――新たな表現は古語から生まれる! ――うそうそ時に逢いましょう。 ――海月(くらげ)の骨のような恋をした。 ――可惜夜(あたらよ)を君とすごせたら。 ――そして二人は泡沫(うたかた)に還る。 古語は、古代から「 […]
『浪費図鑑』で知られるオタク女子4人組「劇団雌猫」が監修を担当する『世界が広がる 推し活英語』が学研プラスより刊行されました。 「推し」「沼」「尊い」… これを英語で言いたかった! 動画やSNSで海外のファンのコメントを目にする、コンサートやファンイベントで海外のファンに会う…。 あらゆるコンテンツが国境を越えて共有される今、日本にいながら、推し活で世界中の言葉に触れる […]
総フォロワー数12万人超、人気SNS「週末北欧部(@cicasca)」chikaさんによる、オールカラー・全編書下ろしコミックエッセイ『北欧こじらせ日記』が世界文化社より刊行されました。 好きは人生を変える! フィンランド愛から生まれたコミックエッセイ 北欧の魅力にとりつかれ、通うこと12年。「北欧好き」をこじらせた会社員が、寄り道だらけの人生で見つけた、自分だけの夢の道。それはまさ […]
”推し活×法律”をテーマにした書籍『清く楽しく美しい推し活 推しから愛される術』が東京法令出版より刊行されました。 SNSでの誹謗中傷やチケットの不正転売、公共の場での出待ち行為…。アイドルや声優、キャラクターなどを応援する「推し活」におけるマナー違反が世間で大きな問題に。その問題点と「双方が楽しく幸せになる推し活」を芸能・知財に強い弁護士が法的根拠を交えて解説します。愛する「推し」がいる方はもち […]