「第43回吉川英治文学新人賞」および「第7回吉川英治文庫賞」の候補作が決定

講談社は2月3日、第43回吉川英治文学新人賞および第7回吉川英治文庫賞の候補作を発表しました。 なお最終結果は、第56回吉川英治文学賞、第56回吉川英治文化賞とあわせて、3月2日に決定される予定です。 「第43回吉川英治文学新人賞」および「第7回吉川英治文庫賞」候補作 第43回吉川英治文学新人賞および第7回吉川英治文庫賞の候補作は次の通りです。 【第43回吉川英治文学新 […]
SINCE 1991
講談社は2月3日、第43回吉川英治文学新人賞および第7回吉川英治文庫賞の候補作を発表しました。 なお最終結果は、第56回吉川英治文学賞、第56回吉川英治文化賞とあわせて、3月2日に決定される予定です。 「第43回吉川英治文学新人賞」および「第7回吉川英治文庫賞」候補作 第43回吉川英治文学新人賞および第7回吉川英治文庫賞の候補作は次の通りです。 【第43回吉川英治文学新 […]
文藝春秋は、昭和5年(1930年)に創刊、翌6年(1931年)より定期刊行がはじまった日本でもっとも長い歴史を持つ小説誌『オール讀物』創刊90周年を記念し、6月22日発売の7月号から3号連続で特集を企画します。 昭和5年創刊、日本でもっとも長い歴史を持つ小説誌『オール讀物』創刊90周年を記念して、3号連続で特集 直木賞の発表媒体でもある『オール讀物』は、昭和5年7月、『月刊文藝春秋』 […]
文藝春秋では、堂場瞬一さんの書き下ろし短編「戻る男」電子版を5月21日よりApple Booksから無料独占配信中です。 Apple Booksで堂場瞬一さんの 書き下ろし短編「戻る男」を無料独占配信! 最新長編『赤の呪縛』も同日発売 「戻る男」は今回の企画のために、作家生活20周年を迎えた堂場瞬一さんが書き下ろした短編です。大田区で起きた放火殺人事件に捜査一課の刑事が挑む警察小説で […]
角川春樹事務所は2020年5月より自社作品の電子書籍化を本格的にスタートさせました。これにより、Amazon、楽天Koboほか、多くの電子書店での購入が可能になります。 毎月の配信日はハルキ文庫の発売日と同日(15日)となります。 <5月初回ラインナップ> ■北方謙三さん『三国志』シリーズ 時は、後漢末の中国。政が乱れ賊の蔓延る世に、信義を貫く者があった。姓は劉、名は備 […]
ハイブリッド型総合書店「honto」が、週間ランキング(集計期間:2020年1月12日~1月18日)を発表しました。 今回、第162回直木賞を受賞した川越宗一さん著『熱源』が店舗総合文芸ランキングで第1位となりました。また、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 17』が電子書籍ストアランキングで第1位にランクインしています。 <honto総合ストア トップ5> 1位『垂れ込 […]
日本経済新聞社は文字・活字文化推進機構との共催で、10月3日にシンポジウム「スポーツが開く ことばの世界」を開催します。 「スポーツが開く ことばの世界」シンポ開催! 基調講演&パネル討論を実施 2020年東京オリンピック・パラリンピックまであと1年を切りました。 スポーツを見る者に感動を与えるオリンピアンを始めとするアスリートには、読書好きの方も少なくありません。またスポーツを描い […]
東海三県(愛知・三重・岐阜)の書店員・図書館員が選ぶ「日本ど真ん中書店大賞2019」の入賞作が決定しました。 日本ど真ん中書店大賞について 日本ど真ん中書店大賞は、東海三県の書店員・図書館員が、東海三県の読者へ本当に届けたい本を選び、書店店頭や図書館をを盛り上げることで、地域の出版文化の活性化に貢献することを目的とする文学賞です。2017年に設立され、東海3県の書店メンバーによる「ど […]