本のページ

SINCE 1991

世界遺産として知られる修道院で暮らす、シスターたちの慈愛に満ちた食卓の記録『モン・サン=ミシェルの修道女 四季の食事とていねいな暮らし』が刊行

世界遺産として知られる修道院で暮らすシスターたちの慈愛に満ちた食卓の記録『モン・サン=ミシェルの修道女 四季の食事とていねいな暮らし』(著:ローランス・デュ・ティリーさん、監修:松岡由希子さん)がグラフィック社より刊行されました。   慎ましく、楽しげな修道女たちの料理の数々が、真の豊かさとは何かを教えてくれる 世界遺産として広く知られる、フランス北西部ノルマンディー地方の小島にそびえる […]


102歳、哲代おばあちゃんの本『102歳、一人暮らし。』が10万部突破!

文藝春秋は、1月10日に刊行した石井哲代さん・中国新聞社共著『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』の重版を決定、累計発行部数は7刷11万2000部となります。 なお、感想募集キャンペーンを3月31日(金)まで実施中です。   新聞やテレビで紹介され、広島を中心に大人気! 「中国新聞」に“人生100年時代のモデル”として密着記事が連載され、RCCテレビ「イマナマ […]


hontoが本のタイトルを選べない【本のガチャ】第2弾「レシピ本」を期間限定で販売

ハイブリッド型総合書店「honto」は、第1弾「文庫本」が即日で完売した、書店員が選んだとっておきの本をランダムで販売するサービス「本のガチャ」の第2弾「本のガチャ レシピ本」をhonto本の通販ストアで9月12日(月)から9月25日(日)まで限定販売します。   「本のガチャ」とは 出版科学研究所の調べによると、年間で約7万タイトルの書籍新刊が毎年発行されています(出典:『出版月報』2 […]


樋口直哉さん『ぼくのおいしいは3でつくる』刊行記念!樋口さん×鈴木成一さん×神吉佳奈子さんオンライン・トークイベント「料理とデザイン」が本屋B&Bで開催

下北沢の本屋B&Bにて樋口直哉さんの新刊『ぼくのおいしいは3でつくる 新しい献立の手引き』(辰巳出版)の刊行を記念しオンライントークイベントが2月24日に開催されます。 著者の樋口直哉さん、本書のデザイン、撮影を担ったブックデザイナーの鈴木成一さんが「料理とデザイン」をテーマに語ります。2月13日までの申込みで樋口直哉さんと鈴木成一さんのサイン入りの本が届きます。   本屋B& […]


MyMealが料理研究家やインフルエンサーのレシピ本が読み放題の「レシピ本機能」をリリース!

自分のレシピを簡単に管理し、家族や友達と共有できるレシピ管理アプリ「MyMeal(マイミール)」は、7月から料理研究家やインフルエンサーのレシピ本が読み放題になる「レシピ本機能」をリリースしました。   「レシピ本機能」について レシピ本機能とは、料理研究家や料理系インフルエンサーが著者となり、レシピ本を作成し、アプリ内のブックストアにて提供できる機能です。 本サービスは、「直売」と「電 […]


ことのは文庫『極彩色の食卓』×人気料理コラムリスト山本ゆりさんがコラボ!ショートストーリー「風邪ひき、アイボリーリゾット」を公開!

マイクロマガジン社は、みおさん著『極彩色の食卓』(挿画:丹地陽子さん/ことのは文庫)と、人気料理コラムリスト・山本ゆりさんとのコラボショートストーリー第2弾を公開しました。   ナチュラル飯テロストーリー『極彩色の食卓』と山本ゆりさんが夢のコラボ! 今回、山本ゆりさんの日常や簡単レシピがたくさん紹介されているブログ「含み笑いのカフェごはん 『syunkon』」の中から、「チーズリゾット」 […]


松井玲奈さん初エッセイ『ひみつのたべもの』が4月刊行! オンラインサイン会も開催

役者で作家の松井玲奈さん初のエッセイ『ひみつのたべもの』が、マガジンハウスより4月20日に刊行されます。 また、『ひみつのたべもの』の刊行を記念して、松井玲奈さんのオンラインサイン会が4月18日(日)に開催されます。   読めばお腹が空く!?  松井玲奈さんのおいしいエッセイ ドラマや映画、舞台などで個性豊かな役柄を演じ、話題を呼んでいる松井玲奈さん。作家としても注目を浴びた小説『カモフ […]