田丸雅智さん対談番組「コトバノまほう」に中嶋朋子さんが登場

文学の街・松山のラジオ局「FM愛媛」の、日本語と“まじめ”に向きあう対談番組「FM愛媛の“まじめ”なコトバプロジェクト コトバノまほう」は、パーソナリティに愛媛県出身のショートショート作家・田丸雅智さんを起用し、月に一度、様々なゲストとともに日本語が持つ魅力や可能性について考えています。 8月27日(日)の放送には、女優の中嶋朋子さんが出演します。 女優・中嶋朋子さんが田丸雅智さんの […]
SINCE 1991
文学の街・松山のラジオ局「FM愛媛」の、日本語と“まじめ”に向きあう対談番組「FM愛媛の“まじめ”なコトバプロジェクト コトバノまほう」は、パーソナリティに愛媛県出身のショートショート作家・田丸雅智さんを起用し、月に一度、様々なゲストとともに日本語が持つ魅力や可能性について考えています。 8月27日(日)の放送には、女優の中嶋朋子さんが出演します。 女優・中嶋朋子さんが田丸雅智さんの […]
TOKYO FMは、講談社の文芸誌「小説現代」との共同企画「聴く百物語」を実施します。31人の人気作家が書き下ろしした掌編怪談を、TOKYO FMパーソナリティが朗読して、8月7日(月)からの1週間、各番組内でオンエア、およびオーディオコンテンツプラットフォームAuDeeで配信。 8月13日(日)19時からは、山崎怜奈さんがパーソナリティをつとめる特別番組「TOKYO FMサンデースペシャル ラジ […]
TOKYO FMで毎週日曜朝5時30分から放送中の直木賞作家・小川哲さんがパーソナリティをつとめるラジオ番組「Street Fiction by SATOSHI OGAWA」では、6月18日・25日(5:30~5:55)の放送で小泉今日子さんをゲストに迎えます。 現在、小川哲さんは読売新聞の読書委員をつとめていて、小泉今日子さんは2010年から10年間読売新聞の読書委員をつとめていたという本に纏わ […]
TOKYO FMで毎週日曜朝5時30分から放送中の直木賞作家・小川哲さんがパーソナリティをつとめるラジオ番組「Street Fiction by SATOSHI OGAWA」では、6月4日、11日の放送で作家・千早茜さんをゲストに迎えます。 小川哲さんと千早茜さんは、今年第168回直木賞を同時に受賞した”直木賞同期”。対談をするのはこれが初となります。直木賞授賞式のエピソー […]
お笑いコンビ「ナイツ」の塙宣之さんが、ちょっと変わった義父の「静夫さん」との二世帯暮らしを綴ったエッセイ『静夫さんと僕』が徳間書店より刊行されました。 ナイツ塙さんの、個性あふれる義理のお父さんとの二世帯生活をユーモラスに綴ったファミリーエッセイ『静夫さんと僕』 お笑いコンビ「ナイツ」の塙宣之さんと同居する義父・静夫さん。 「笑い声は『ギギギギ』」「布団の上で飯を食う」「注射と聞くと […]
秦基博さんがナビゲーターを務める特別番組「JFL SPECIAL NIHON SAFETY DRAWING STYLE」が、札幌FM NORTH WAVE、東京J-WAVE、名古屋ZIP-FM、大阪FM802、福岡CROSS FM、全国5地区のFMラジオ局で構成するJFL(Japan FM League)で5月5日(金・祝)18:00~19:55(ZIP-FMのみ19:00~20:55)にオンエア […]
ニッポン放送は「こどもの日」5月5日、「児童書の朗読(読み聞かせ)」をテーマに女優・久間田琳加さんがナビゲートする特別番組「久間田琳加 よみきかせのせかい」をオンエアします。 女優・久間田琳加さんがG.W.にラジオ番組ナビゲート!「児童書の読み聞かせ」をテーマにした番組で初めての「朗読」に挑戦! 「久間田琳加 よみきかせのせかい」は、ゴールデンウィークに親子で聴いてホッコリする時間を […]
TOKYO FMでは、2023年月4月2日(日)午前5時30分から、新番組「Street Fiction by SATOSHI OGAWA」をスタートします。 直木賞作家・小川哲さんがパーソナリティの新番組がスタート! パーソナリティをつとめるのは、『地図と拳』で直木賞を受賞、今注目を集める気鋭の小説家・小川哲さん。リベラルアーツをコンセプトに、毎週日曜の朝に、ゲストを迎えた対談、本 […]
文学の街・松山のラジオ局「FM愛媛」の、日本語と“まじめ”に向きあう対談番組「FM愛媛の“まじめ”なコトバプロジェクト コトバノまほう」は、パーソナリティに愛媛県出身のショートショート作家・田丸雅智さんを起用し、月に一度、様々なゲストとともに日本語が持つ魅力や可能性について考えています。 3月26日(日)の放送には、お笑い芸人・俳人のフルーツポンチ村上健志さんが出演します。 フルーツ […]
小説を読むのは簡単なようで、手強さもあります。特に“名作“と言われる小説は、聞き慣れない表現を多分に含みがちで、挫折経験がある方も多いのではないでしょうか。 そこで、文学者であり、社会学者の橋本陽介さんが古今東西、様々な小説を題材に、小説の読み方、そしてより深い楽しみ方を解説する新シリーズ「小説を読み込む技術」が音声教養メディアVOOXにて配信開始となりました。なお、2月26日(日)までは無料公開 […]