人類の永遠の悩みに挑む! 三宅香帆さん『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が刊行

疲れてスマホばかり見てしまう、その理由を労働史と読書史で解き明かす、三宅香帆さん著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が集英社新書より刊行されました。YouTube、Podcastの人気番組「ゆる言語学ラジオ」との対談記事も公開中。 疲れてスマホばかり見てしまうあなたへ――その理由を労働史と読書史で解き明かす! 「大人になってから、読書を楽しめなくなった」 「仕事に追われて、趣味 […]
SINCE 1991
疲れてスマホばかり見てしまう、その理由を労働史と読書史で解き明かす、三宅香帆さん著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』が集英社新書より刊行されました。YouTube、Podcastの人気番組「ゆる言語学ラジオ」との対談記事も公開中。 疲れてスマホばかり見てしまうあなたへ――その理由を労働史と読書史で解き明かす! 「大人になってから、読書を楽しめなくなった」 「仕事に追われて、趣味 […]
過去に出版された書籍で既に在庫がなく手に入りにくい名作を株式会社書泉と出版社・著者が協力して重版・復刊していく企画「書泉と、10冊」では、第5弾としてYouTubeチャンネル登録者22万人を超える「ゆる言語学ラジオ」とコラボし、『人間をお休みしてヤギになってみた結果』(著:トーマス トウェイツさん、訳:村井理子さん/新潮社)、『少数言語としての手話』(著:斉藤くるみさん/東京大学出版会)を復刊しま […]