デジタルコミックエージェンシーの株式会社ナンバーナインは、令和時代を生きる漫画家のためのオンライントークイベント「漫画家ミライ会議2022」を、2022年12月15日(木)~16日(金)の2日間で開催します。 今年のセッションは、2022年の漫画業界に突如現れた韓国初のコミックフォーマット・WEBTOONの日本における現在地を追いかける「国産WEBTOONの現在地」、BL史上はじめて文化庁メディア […]
講談社は、緊急事態宣言発令下で作家と出版社ができることとして多くの小説家・漫画家の方たちによる「Day to Day」シリーズを連載・刊行。全寄稿家の同意を受け印税相当額を日本赤十字社へ寄付しました。その功績に対して紺綬褒章が授章されました。 名だたる小説家・漫画家がコロナ禍を記録した掌編集「Day to Day」シリーズを通じた活動により紺綬褒章を受章 講談社は、「Day to D […]
平和祈念展示資料館(東京・新宿)は、5人の戦争体験者が、帰国後、戦争を知らない子どもや大人にコトバでは伝えにくい戦争を絵にした約40点の“戦争の体験を伝える絵”を紹介する企画展「こどもと大人におくる 戦争のおはなし」を開催します。 期間は、映像資料を含む32点を展示する前期が2022年2月1日(火)~3月13日(日)まで。8点を展示替えする後期が3月15日(火)~4月24日(日)まで。期間中の休館 […]
2021年10月26日 12:32 PM
本の紹介
小学館が発行するコミック誌『ビッグコミック』21号(10月25日発売)では、去る9月24日に逝去されたさいとう・たかをさんの追悼を特集。 仲間たちとのオフショットや、秋本治さん、黒鉄ヒロシさん、ちばてつやさん、藤子不二雄Aさん、武論尊さん・池上遼一さん、やまさき十三さん・北見けんいちさんからのメッセージ入り色紙に加え、漫画原作者で小説家、脚本家そして『ゴルゴ13』元担当編集者の長崎尚 […]
小学館クリエイティブは、『コロナと漫画~7人の漫画家が語るパンデミックと創作~』(編:島田一志さん)を9月29日に刊行しました。本書は、ちばてつやさん、浅野いにおさん、高橋留美子さん、あだち充さん、藤田和日郎さん、細野不二彦さん、さいとう・たかをさんという人気漫画家たちに取材した、“現在進行形”のインタビュー集です。 パンデミックの時代――漫画は“不要不急”か!? 2020年、地球全 […]
『のたり松太郎』、『あしたのジョー』(原作:高森朝雄さん)、『おれは鉄兵』など数々の傑作、話題作を生み出し続けている巨匠・ちばてつやさんが、2000年以降に発表した読み切り作品を収録した23年ぶりの短編集『あしあと ちばてつや追想短編集』を4月30日に小学館より刊行しました。 『あしたのジョー』を描き終えた日、『のたり松太郎』誕生の日、ある事故をきっかけに生まれたトキワ荘メンバーとの […]
2013年に刊行された『あしたのジョー大解剖』が8年の時を経て、『あしたのジョー大解剖 新装版』として三栄より発売されました。 本書では、巻頭からのカラーイラストギャラリーやキャラクターに加え、『週刊少年マガジン』1967年12月24日号に掲載された「あしたのジョー 新連載予告ページ」や、『週刊少年マガジン』1973年3月18日号に掲載され、読者からのお便りが殺到した「重大発表 えっ […]
2019年に大英博物館で開催され好評を博した「マンガ展」の公式図録の日本語版である『マンガ! 大英博物館マンガ展図録』が、三省堂より刊行されました。 時代や掲載誌・出版社を横断し、広く文化としてのマンガを俯瞰し、一つの文化の物語を作り上げていくユニークな構成です。名作の原画を含む図版を多数掲載し、著名な漫画家や編集者のインタビューや、美術や歴史の観点からの考察記事も充実した一冊です。 […]
新型コロナウイルスの影響下における日々を舞台とした短編漫画を、50人を超える漫画家によってリレー連載をするというプロジェクト「MANGA Day to Day」が、6月15日から「コミックDAYS」(運営:講談社)および特設Twitterアカウントにてスタートします。 すでに文芸ニュースサイト「TREE」(運営:講談社)では、50人以上の人気小説家が、さまざまな制限生活を送る読者に向 […]
12月20日より映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が全世界同時に公開されます。1977年に公開が始まった映画「スター・ウォーズ」シリーズは、いよいよスカイウォーカー家の物語を完結します。 この公開を記念して、講談社は、日本を代表する45組の漫画家&イラストレーターが「スター・ウォーズ」の世界を描いたアート集『スター・ウォーズ トリビュート画集』を刊行しました。表紙カバーは安彦良和さ […]