ジェネット・マッカーディさんが実母による残酷な虐待を明かした『ママが死んでよかった』邦訳版が刊行

ジェネット・マッカーディさん著『ママが死んでよかった』(徳間書店)
TVドラマ「アイ・カーリー」「サム&キャット」で日本でもおなじみの米女優ジェネット・マッカーディさんが、輝かしい子役としてのキャリア、その裏側で行われていた虐待母との衝撃的な関係を綴り、全米200万部超、世界35カ国以上で翻訳される大ベストセラー『ママが死んでよかった』(訳:加藤輝美さん)が徳間書店より刊行されました。
アリアナ・グランデ、ミランダ・コスグロー、ウィル・スミスとのエピソードも収録
日本ではNHK教育テレビ(Eテレ)で放送されていたアメリカのTVドラマ「サム&キャット」のサム役でおなじみのアメリカの女優、ジェネット・マッカーディさん。
輝かしい子役としてのキャリア、その裏側で行われていた虐待母との衝撃的な関係を『I’M GLAD MY MOM DIED』という書籍で明かし、全米をはじめ、世界が驚愕しました。
本書は発売後すぐにハードカバーと電子書籍の両方でニューヨーク・タイムズ紙のノンフィクション部門のベストセラー第1位になるなど、累計で200万部超、世界35カ国で翻訳される大ベストセラーになりました。
日本語版は、『兄の終い』や『家族』などの著書や『射精責任』などの翻訳書で人気の翻訳家・エッセイストの村井理子さんも絶賛。子役からスターへの階段を駆け上がる裏側、毒母による壮絶な虐待、宗教二世、家庭内での父性の欠落、摂食障害、そして母との決別まで、赤裸々に綴られています。
著者プロフィール
■ジェネット・マッカーディさん

PHOTO (c)Brain Kimsley
ニコロデオンの大ヒットドラマ「アイ・カーリー」とそのスピンオフドラマ「サム&キャット」への出演で知られ、ネットフリックスのドラマ「ビトゥィーン」にも出演。
2017年、俳優業を引退し、作家/監督の道へ。監督した映画作品は、フロリダ映画祭、サルート・ユア・ショーツ映画祭、ショート・オブ・ザ・ウィークなどで発表。『ハフポスト』や『ウォール・ストリート・ジャーナル』にエッセイも発表している。
一人芝居「I’m Glad My Mom Died(ママが死んでよかった)」をロサンゼルスのリリック・ハイペリオン劇場とハドソン劇場で上演し、二回のソールドアウトを記録した。
「Empty Inside(中は空っぽ)」というポッドキャストのホストも務めており、ゲストを招いて話しづらい話題について語るという内容が人気を集め、アップルのチャートの上位に名を連ねている。
ロサンゼルス在住。
★Instagram:https://www.instagram.com/jennettemccurdy/
★X(Twitter):https://x.com/jennettemccurdy
■加藤輝美(かとう・てるみ)さん
英語翻訳者。愛知県立大学文学部英文学科卒業。雑誌の記事翻訳や書籍翻訳を手がけている。
訳書に『ダニー・トレホのタコスを喰え!』(晶文社)、『ホープ・ネバー・ダイ』(小学館)、『回復人』『あなたは「祖父母が食べたもの」で決まる』(ともにサンマーク出版)、『実践!! WTFファスティング』(パンローリング)、『シンプルなクローゼットが地球を救う』(春秋社)などがある。
![]() | ママが死んでよかった ジェネット・マッカーディ (著), 加藤輝美 (翻訳) 「ねえ、おっぱいが大きくなるのを止める方法はないの?」 全米200万部超、世界35カ国以上で翻訳される世界的ベストセラー。『I’M GLAD MY MOM DIED』がついに邦訳に。 |
◆ブレイディみかこさん初の長編小説『両手にトカレフ』が文庫化 | 本のページ
◆大沢在昌さんの新たなる刑事小説シリーズ『夜刑事(ヨルデカ)』が刊行 | 本のページ
◆村山早紀さん〈幸せな奇跡の物語〉『街角ファンタジア』が刊行 | 本のページ
◆前代未聞の「羊飼い作家」河﨑秋子さん誕生秘話エッセイ『私の最後の羊が死んだ』が刊行 | 本のページ